3DS拡張?

ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド、12月10日発売
(itmedia.co.jp)
工工エエエエ(´д`)エエエエ工工
タッチパネルメインで行くんじゃなかったのかよッ!
まぁ、PS Vita もタッチパネルになるみたいだし、
このままだと立つ手がなくなると踏んだんでしょうけどね。
やっぱり、初期デザインミスだよなぁこれ。
2軸のアナログパッドを採用したのは確かPSが最初なので、
そのまま真似はしたくなかったという気持ちもあったのか。
1軸にするなら、せめて十字キーと対に右側につけるべきだった。
ただ、こうなると携帯機として持ち出せるものじゃないね。
あと、パッド用に別途電池が必要なのもいただけない。
形的にクレイドルと同じようなくっつき方をするようなので
このパッドから本体への電源供給もできるのかとは思うけど、
でもこの場合、本体は本体で電源を持ってるんだから
そちらから電源を取るのが拡張アクセサリとしては筋でしょう。
いろいろ突っ込みどころ満載ではあるけど、
まぁでも、これで3Dゲームの操作性は格段に良くなるでしょう。
これ、絶対近々3DS Next 出るよね。
こんな感じで。
想像図↓

画像

そして、初期3DS購入者のブーイングを買う有様が目に浮かぶ…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました