今度はエースコンバットゼロにハマってしまってます。
このシリーズは結構好きで全作やってるんですが、
今作は、前作(AC5)の続き物、というか、
AC5の時代より前の伝説っぽいあたりの話に。
こういうのはAC初ですね。
例によって、気づいたことメモ。
○まずここを見る!
ACシリーズも結構メジャーですので、
wikiもしっかりあったりします。
AC0のwikiはここ。
http://benzo.sakura.ne.jp/static/aczero/FrontPage.html
私がよく参考にしているサイトはここ。
http://ac.clearwayweb.com/
○基本は背後を取る
通常のザコ相手なら、
背後からロックオンして撃てば当たります。
このとき、対象の機が自機に対して
真っ直ぐ飛ぶような形で撃つのがベスト。
横にそれたりすると、当たりません。
(横から撃っても当たらないのと同じ)
なので、後ろを取ってすぐ撃つのではなく、
その形に安定するのを見計らって撃つと良いです。
○制限時間オーバーしちゃうよ?
ミッション7や13は、
制限時間内に一定のポイントを取るという内容です。
モタモタしてると制限時間オーバーしてしまいます。
2週目以降は、
それなりの性能の機体で出撃できるので、
それほど苦も無く得点できるのだけど、
1週目の機体では、速度も出ないし、
積める弾薬数も少なく、ちょっと辛目です。
基本は無駄撃ちを減らすこと。
13は、補給に戻ることができるのだけど、
補給に戻るまでに、
ノルマの半分は稼いでないと厳しい感じ。
あと、地上TGTより航空機を落とした方が、
得点は高いです。
なので、最初は航空機撃墜に集中します。
特殊兵装でXLAAやXMAAなどを積んでいけば、
出会い頭に4機を1回で落としたりできます。
通常ミサイルだけでなく、
特殊兵装を使いこなすと楽になります。
○エクスキャリバーがロックオンできないよ?
ミッション9では、最初ジャミングされているので、
ミサイルのロックができません。
なので、まずジャミング設備を破壊するのだけど、
それもミサイルでの破壊はできないので、
対地の無誘導弾か機銃で破壊することになります。
機銃使いに慣れてないと、ちょっと難しいけど、
ターゲットを中央に捕らえて、
低空で飛びながら撃てば破壊できます。
このとき、周りからも攻撃されるのだけど、
慣れないうちは多少の被弾も覚悟で。
慣れてくれば上下左右に振りながら回避できますが、
不慣れだと地面にキスしちゃいますので。
ヘリがいるので、
それは最初に機銃で撃ち落としておいても良いかな。
ヘリはほぼ静止しているので機銃でも狙いやすいです。
○敵機速過ぎなんだけど?
ノーマル以上の難易度になると、
エース機はなかなか落としづらくなってきます。
特に、何とか隊と名前がついている隊の機は、
普通に後ろから撃ったくらいじゃ逃げられちゃう。
というか、後ろすら取り辛い。
ひとつの方法としては、
Head On Headでやると当てやすい。
(敵機の正面を取ってミサイル発射、即離脱)
当てやすいけど、こちらも当てられやすい。
諸刃の剣ってやつです。
もうひとつは、
敵機に思いっきり近づいて撃ち込む。
後ろから200か100くらいまで接近すれば、
当たる確率はかなり上がる。
が、そこまで近づくのも至難の業なので、
これは結構高度な飛行テクニックがいります。
あまり近づきすぎると追い抜いちゃうし…。
○エーススタイルの調整
マーセナリー:TGT(赤)はもちろん、緑、黄全滅の方向で。
ソルジャー:TGT、緑は全滅。黄はある程度残す。
ナイト:TGT、緑は全滅。黄は無視。
でいけると思います。
人にもよるけど、初心者ならナイトが狙いやすいかも。
その後、ソルジャーでまわって、
慣れたところで最後にマーセナリー狙うのが良いかも。
ちょっとやりすぎで左手親指が痛いです…。(´-`;;
AC0メモ
