簡単にできると思ってたけど
できると思ってたことが簡単にできなかったので、
そこらへんのメモなぞ。
ここにゲームメモ書くに当たって
簡単なプレイ動画もつけてったら面白いかなー
と、ちょっと前から思ってたんです。
要は、ゲームのプレイ動画を録画したいと。
以前は、ゲーム機(主にPS2)とテレビの接続はS端子で、
その映像はそのままテレビのスルー機能を通して
PCのキャップチャボードに入力できていたので、
そのままMPEGとして録画できてたのです。
最近はPS2が退役してしまって、
変わってメイン機となっているのがPS3、Xbox360、Wii、
あとはPSPやDSなどの携帯機。
で、PS3やXbox360の作品というのは
ほとんど(てか全部)HD画像が前提となってる。
HD画像の出力はD端子かHDMI端子になるんだけど、
これらに対応したキャップチャボードというのは
ン万円から10万円近くするものまであるという
かなり高価な代物なのです。
HDMI対応のキャップチャボードで安いやつなら
2万円そこらのがあるけど(それでも高いけど)、
それだとソフトウェアエンコードになって
CPUがCore Duoとか必須らしいのね。
(ちなみに、私のPCはPentium4 3.2GHz。)
ハードエンコのやつは、それこそ9万円~とかになる。
無理っす。
てことで、BDとかDVDに録画してリッピングするか?
と思ったけど、D端子やHDMI端子の入力を持つ
レコーダって、探したけどひとつもないんですよね。
(当然、出力はあるけど。)
つまり、外部入力としてHD映像を取り込める
HDDなりDVD(BD)レコーダはない。
(少なくとも一般向けの市販品にはない。)
なので、PS3やXbox360のプレイ動画は
当面HDを諦めてS端子ケーブルに繋ぎ変えて
録画するしかないのかな、と。
低画質を高画質にするのは難しいかもしれないけど、
高画質を低画質に落とすのは簡単に行くかなー?
って思ってたのは、大きな間違いでした。
何か良い方法ないかなぁ。。
とりあえず、そこらへん調べたメモを こちら に書き連ねてみた。
で、最終的には
S端子 or コンポジットに繋ぎ変えて DVD に録画。
その DVD を PC に持ってきてエンコード。
という手法を当面やってみようかと。
DVDなのでD2以上の画質にはならないのが悲しいけど、
お金に余裕ができたらまた考えるってことで。
とりあえず、PSP の外部出力ケーブルを買ってきたので
(コンポジット。S端子のはどの店いっても売り切れだった)
それでディシディアFFを録画してみました。
これは、一応中間をチャプターカットして軽く編集したけど、
PC 側ではエンコード以外の何の処理もしてません。
(DVD形式の画像を、そのまま WMV にエンコしただけ。)
同じソースをエンコしなおしてみました。
いずれも MP4(H.264)で、HE-AACオーディオです。
〇 YouTube の場合
〇 ニコニコ動画の場合
ニコ動はほぼソースの動画の画質を維持してますが、
ちょっとカクカクとなるところがある。
TouTube の方は再生は結構スムーズだけど、
多分ビットレートオーバーで再エンコされてちゃってますね。
どちらもまだ研究の余地ありだなぁ。。
今後のゲームメモには
できればもうちっとマトモな動画をくっつけられたら良いな。
と思ってますが。
# いつまで続くか。。
コメント