だんだんこの日記も、
FF11だけじゃなく、ゲーム全般のことになりつつありますが…。
FF12、意外と早く19日に届きました。
ということで、目下FF12にハマりこんでおります。
まず、第一印象。
「ス、スターウォーズ?」
映画ですわね。
これぞFF魂ってやつです。いやまさに。
操作性は、FF11ユーザが入りやすい感じ。
右スティックで360度視点移動可能で、
左スティックでキャラ移動。
あと、エンカウント方式じゃなくなってました。
FF11のように、
フィールド上にモンスターがPOPする形。
以下、ここまでやってきて(まだ序盤ですが)、
特に私が戸惑った部分をメモしておきます。
(ややネタバレも含みます)
○ガンビットって何?
FF12では、3キャラを同時に操作しなければならない。
そこで、あらかじめ命令を設定しておけば、
各キャラは、バトル時、その命令通りに動くようになる。
その命令のリストのことらしい。
リストの上にある命令が優先されるので、
回復系の命令を上に、攻撃系の命令を下に配置するのが基本。
(純粋アタッカーにしたければ、攻撃系のみで)
ただ、私は、基本的に自分でコマンド入力したい派なので、
必要最低限の命令のみ設定しておいて、
セミオートな感じで使ってます。
(入力された命令はガンビットより優先されて実行される)
○ミストナックよくわかんね
必殺技なんですけどね。
これは要領を得るまで分かりにくいです。
ミストナックは、単発でも撃つことはできるけど、
連携させるのが基本みたい。
1キャラだけでも、運がよければ連携できるけど、
2キャラ以上ミストナックを持っていれば、
ほぼ確実に連携できます。
まず初段を撃つキャラがミストナックを放つと、
次につなげるキャラはどれにする?
という選択ボタンが△□×で要求されます。
(△は自分で、□×は他の2キャラだったかな。)
→ ボタンはキャラの並び順っぽい。
△…1番目 □…2番目 ×…3番目
画面右下にゲージが表示されているので、
これが0になる前に選択を完了させないとつながらない。
(結構はやい)
ところで、
ミストナックを持っているキャラ分入力し終わった後も、
R2ボタンでシャッフルというやつができます。
シャッフルすると、運がよければ、
既に入力済みのキャラのボタンが復活することがあります。
(カートリッジが有効になる)
そこで素早く復活したボタンを押してやれば、
さらに次の連携を入れることができる、という感じ。
1人でも連携できる、というのは、
つまり、シャッフルでまた自キャラのボタン(△)が有効になったら、
それを押せば、1人で2連携とかできる。
(さらに運がよければ3連、4連とつながっていくが)
連携が多ければ多いほど与ダメも大きいのですね。
私もよくわかんなかったんだけど、
3日やってようやく把握してきた…。
ミストナックに関する追記:
シャッフルしなくても、ボタンが有効なことがある。
その法則性は今のところよくわかんないんですが。
まず、△□×ボタンが有効かどうか確認してからR2を押しましょう。
有効なのでR2を押してしまうと無効になっちゃうことがあります。
FF12メモ(その1)
