次世代ゲーム機比較

11日にPS3発売ということで、
ちょっと早めなクリスマス商戦企画。
(そんな企画は初めてだけど。)
今でいう次世代ゲーム機といえば、
 ・Xbox 360 (Microsoft)
 ・Wii (任天堂)
 ・PLAYSTATION 3 (SCE)
この3つでしょう。
Xbox360 は既に発売されていて、
スタートダッシュこそ初代 Xbox よりも悪く、
このまま落ちていくんじゃないかといわれてたけど、
最近は結構持ち直してきている模様。
Wii は、任天堂が家庭用ゲーム機シェア奪還の切り札として、
他の機種とは違ったコンセプトで賭けに出てきた感のある、
ちょっと異色な印象。
そして、PS3 はどうか。
私の個人的な印象としては「堅実」なゲーム機といった感じ。
つまり、PS、PS2 の精神を踏襲してきているのかな、と。
そんなわけで、
それぞれの機種についていろんな視点から比較してみるです。
○価格
 Xbox 360 … 38,800円
 Wii … 25,000円
 PS3 … 67,290円
ダントツでPS3が高い!
6万円台はHDDが60GBの標準モデルの価格で、
HDD20GBの廉価モデルも存在するけど、
それでも 49,980円と、Xbox より高い。
もうこれは玩具の値段じゃありませんね。
○サイズ
 Xbox 360 … 309×258×83(mm)
 Wii … 44×157×215.4(mm)
 PS3 … 325×98×274(mm)
いずれも、幅×高さ×奥行き。
これまた PS3 がトップ。つまり、一番デカイ。
ちなみに、あまりの大きさに「アメリカンサイズだ」と
不評だった初代 Xbox のサイズよりも大きいそうです。
それに比べて、Wii がすごく小さい。
○重量
 Xbox 360 … 約 3.5 kg
 Wii … 不明
 PS3 … 約 5 kg
ズッシリきますな。
初代PS2の2倍以上の重量と考えて良さそうです。
他のAV機器の上に置いても支障のない重さなら助かったんだけど、
5キロは厳しいかなぁ…。
Wii は重量が調べられなかったんだけど、
サイズからして、1キロもないんじゃないのかな。
○CPU
 Xbox 360 … IBM PowerPC (Customize) (3.2GHz)
 Wii … Broadway (750CL ベースなら、1GHz 程度か)
 PS3 … Cell Broadband Engine (3.2GHz)
いずれも、IBM の PowoerPC 系のCPU。
クロック周波数だけで速度は一概に量れないけど、
Wii が、他の2機種に比較して低スペックなのは明らかです。
PS3が擁するCellというのは、業界では話題のCPUでして、
詳しくはこことかここを見ていただきたいんですが。
つまり、Cellというのは8つもコアを持っていて、
そのそれぞれのセルに別のアーキティクチャを乗せることができると。
んー、乱暴ないい方をしちゃうと、
全く別のOSを8つ同時に動かすことができる、みたいな。
そんなCPU、何もゲーム機に入れんでも…、と思うのは、
私だけではないはず。。。
ちなみに、このCPUの複雑さの為に、
ゲーム開発側も泡吹いてるみたいデス。
○GPU
 Xbox 360 … ATI Custom Processor 500MHz
 Wii … 不明
 PS3 … RSX Reality Synthesizer 550MHz
Xbox360は、RADEON R500 ベースだそうなので、
性能的にはそれと同程度か。
Wii も、ATIと共同開発らしいので、RADEONベースでしょう。
PS3の RSX は、nVIDIA の GeForce 7800GTX をベースに、
PS3 向けにカスタマイズしたものらしいです。
とりあえず、このPS3のグラフィックはフルHD対応ということで、
FF11も、PC版と同じかそれ以上の解像度で表示できるということ。
(FF11が出れば。)
○ドライブ
 Xbox 360 … DVD マルチドライブ
 Wii … 独自形式
 PS3 … BD / DVD マルチドライブ
Wii は、マルチメディア機の要素を捨ててゲーム機に徹してます。
それに対して、Xbox と PS3 は標準のDVDドライブを搭載して、
DVDビデオ、その他のDVDやCDなどの媒体も読み込み可能であると。
また、ここで PS3 が一線を画しているのが、
BD(Blue-ray Disk)に対応しているところ。
というか、PS3のゲームはBDが基本らしいしね。
かつて、PS2がDVDの再生機としても利用できたことは、
発売日に爆発的に売れた理由のひとつだったことから、
ここでも狙ってやろうという意図は見えるんだけど、
今回はどうなんだろう…。
○互換性
 Xbox 360 … エミュレートによりXbox(初代)と互換
 Wii … GC と互換性あり
 PS3 … PS, PS2 と互換性あり
Xbox360は、エミュレータソフトをインストールすることで、
ソフトウェア的に互換性を保つ方式。
Wii は、おそらくGCのゲームもそのまま遊べる。
また、Wiiの売りのひとつ「バーチャルコンソール」によって、
過去の名機たちの旧作も楽しめるらしい。これはすばらしい。
PS3は、最初は、PS2のコアシステムをそのまま内蔵する形で、
PS2以前のソフトにも互換性を保つらしいです。
ただ、将来的にはエミュレータ方式になるといわれてますね。
とりあえず、PS2以前のゲームも遊べるようなので、
ここは問題なし。
○アクセサリ
あとは似たり寄ったりですね。
特筆すべきは、Wii の操作性くらいかな。
あの専用コントローラでいろいろなゲームの幅ができそうではあるけど、
どうにもとっつきにくそうだというのも正直なところ。
部屋が狭いと、あんま振り回せないし…。
私の場合、しばらくはクラシックコントローラで、
バーチャルコンソールで懐ゲーとかやってそうです。
PS3は、コントローラはPSやPS2と同じっぽい。
PS3のコントローラは傾きを判定するセンサがつくという話だけど、
それがどう活かせるかはゲーム次第ですな。
他の機能として、
インターネット接続の機能なんてのは当たり前になってるし、
外部メモリにセーブデータを保存できるなどの機能も、
3機種ともほとんど同じっぽい。
○ゲームタイトル
これは、有名どころのソフトベンダーは、
基本的に全機種に対応してくる気がするので、
あまり心配していないです。
気になるタイトルでいえば、
ドラクエはWiiで、FFはPS3、という方向性らしいということくらい。
ぷよは、今はセガなので、
多分、全機種で同タイトルを出してくると思われる。
あと、私の好きなエースコンバットやリッジレーサーなんかは、
大体 PS3 のタイトルっぽいので、
やっぱり私としては、PS3は買いといえば買いなんですが。。。
凄い性能なのは認めます。
ただねぇ。
高い!でかい!重い!という、
この不経済3拍子揃った機械はどうにかならんかと。
とりあえず、
発売日に店に普通に行って買えるかどうか、からですな。
(もう、ゲーム機の為に並ぶ元気もないんで。)

コメント

  1. じすと より:

    PS3とかXbox360はアーケードで言えば高性能なビデオゲーム。
    Wiiは新しい筐体ってとこでしょうか。
    そういう意味では個人的には真にゲーム機と言えるのはWiiだけのような気がします…。PS3とかはPCとあまり変わんない感じですな。
    あとはグラフィック性能を活かすためにはTVをハイビジョン対応に買い換えねばならんのも問題ですな…w

  2. Arle より:

    XboxはDirectX使ってるし、PCそのままですね。PS3はCellをどう活かせるかかなぁ。
    ま、とりあえず普通に店に行ったのでは買えませんでした。今回の出荷台数と予想以上の客のつき方を見ると、SCE(と、ソフトベンダー)はかなり商機を逸してる感があります。

タイトルとURLをコピーしました