しばらくずっとログインしてなかったんですが、
ここ1ヶ月でいくつかバージョンアップがあったようなので、
ちょっと入ってみました…。
ええと、FEの話です。
大きな追加変更としては、
○城とクリスタルの配置変更
○戦術目標の導入
○召喚獣レイスの追加
かな…。
城とクリの配置変更は、
今までと同じマップでも戦術を変えないと、
上手く攻略できないよ、ということか。
同じマップで同じ戦術の繰り返しだと飽きるので
こういう変更をしたのでしょうけど、
ぶっちゃけ、あんまり変わらない(笑)
この配置変更前でも、
オベ建ての位置とかタイミングとか、
そういう基本的な戦術も、
まだまだ確立されていたとはいえなかったでしょうし。
そもそも、対人戦というのは、
攻略法が1つに確定することはないんですよね。
相手がこう出てきたら、こちらはこう動かなければ、
という駆け引きもありますから…。
で、戦術目標というのは、
「いつまでに何をやる」
というミッションのようなものみたいですが、
これを達成すると、
リングショップの装備品の品揃えが変わるらしい…と。
てか、達成したら貰えるんじゃないんか?
目標達成しても、
結局、リングを消費して購入しないといけないってこと?
あまり、やる気出ません…。
最後の召喚獣の追加。
追加されたのはレイスですか。
レイスの技は、
・近接ターゲットに大ダメージ(ギロチンソード)
・遠隔ターゲットに移動速度低下(アイスバインド)
・範囲ターゲットに暗闇(ダークミスト)
ということで、対歩兵の召喚獣の模様。
でも、機動性は歩兵並み、HPも低めということで、
能力的にも普通の歩兵とあまり変わらないんじゃないか?
(今までも、速度低下は氷皿が、暗闇はスカがやっていたこと)
クリを50消費してまで召喚する価値があるのか?
というあたり、やや疑問です。
ただ、ジャイアンやナイトは対歩兵戦で弱いので、
歩兵に強い召喚獣ということで選択肢を増やした感じかなぁ。
実際、レイスは結構使われてるみたいですが、
目覚しい活躍…というほどでもない気がしました。
(使う人にもよるでしょうけど。)
で、結局、やることは戦争、なんですよね。
相変わらずRPGの要素は皆無。
ストラテジーに的を絞って遊ぶにしても、
現状、敵の本拠地は攻め落とすことができないので、
一体何のために戦争をしているのか?
という目的がよく見えない…。
一回一回の単発戦略を楽しむという意味では、
FEは、“ちょっと豪華なチェス(将棋)ゲーム”なのかも。
今は、あまり見るべきところもなさそうだし、
当面やることもない気がするので、
とりあえず解約であります。
(課金がもったいないので。)
FEは、FF11と同じで、コンテンツを解約しても、
キャラデータは3ヶ月間保持されるみたいなので、
何か劇的なバージョンアップがあったら、
また復活してやってみても良いですしね。
解約しました
