FF12メモ(その3)

3日間ずっとひっきー状態でFF12やってマス。
これはハマれる…。
というわけで、本日のメモ。
○ニワトリスが出てこないよ
ギーザ草原が乾季になったので、遊牧民の集落へ行ったら、
めでたくニワトリスの依頼人に会えました。
ニワトリスですが、
これは、集落の南東の出口から出たエリアに出没します。
が、条件があって、
そのエリアのモンスターを全て排除しておく必要があるらしい。
排除したら、一度エリアを出てもう一度入る。
すると、黄色い丸いのがちょろちょろしてるので、
それを狙おうとすると、白いでかいのが出てまいります。
ニワトリス本体だけでなく、
子供(ヒナトリス)も全て倒して討伐完了。
この時点で、もうレベル27とかなので、
攻略も何もなく余裕でした。
○ギーザ草原の雨季はいつ終わるの?
レイスウォール王墓攻略までは、ずっと雨季。
王墓攻略後は、乾季と雨季が交互に訪れるようになるみたい。
○リングドラゴンの倒し方
やってみたら、ギルガメよりは楽な感じでした。
レベルが上がってたからかもしれませんが…。
ブラインがとても効果的です。
暗闇にしてしまえば、ほとんど攻撃が当たりません。
ブレスや特殊攻撃もほぼハズレます。
あと、近づくとドンアクをもらうことがあるので、
基本は遠隔攻撃です。
ドンムブも効くので、やはり足止めして銃や弓で削る戦法。
時間はかかるけど、一番安全なやり方だと思う。
○エルダードラゴン強いっすよ?
一気に状態異常を3つか4つかけてくる技がウザい。
オイル、暗闇、混乱、スロウだったかな?しかも範囲。
アクセサリでどれかひとつは防げるので、
何かレジストするアクセサリ装備しておくと良いです。
オイルはあぶら取り紙で、暗闇は目薬で、混乱は気付け薬で、
それぞれ治療できるけど、スロウだけは治療できないので、
スロウをどうにかすると楽になる気がします。
また、あの技は範囲だけど、前方範囲なので、
デコイで囮をひとりつくって、
みんなは囮と反対に立つようにすれば、
技を食らうのが1人だけですみます。
○テレポストーンって飛空艇にしか売ってない?
王都ラバナスタのバザーのクランショップにも売ってました。
ただ、ショップの売り物は、
話が進むと徐々に増えていく形みたいなので、
最初から売ってるかどうかは定かでない。
(途中で気づいた)
ちなみに、クランショップにはギザールの野菜も売ってます。
○ミリアム遺跡で先に進めねぇ!
こういうパズルっぽいダンジョン苦手な人は多いようで。
ミリアムで行き詰るとしたら、
初っぱなか、ラストの謎解きですかね。
最初に入れるエリアにスイッチらしきものがあって、
それを何度調べてもゾンビしか沸かんぞ!
それは、調べる人が証を持っていないからです。
「暁の断片」を装備したキャラでスイッチを触れば解決。
(ただ、これを装備するとMPが0になるので注意。)
次に、ダンジョンを一通り全部回ったけど、
覇王の剣なんちうもんは見当たらないぞ?
というとき。
遺跡内の3箇所にヘンテコな格好をした石造があります。
それを調べると回転させることができるので、
3つの石像が全て遺跡の中央を向くようにすると、
遺跡の真ん中に通路が開く仕掛けになってます。
(地図を開くと向きが矢印で示されるのでわかりやすい。)
○マティウスが倒せないよう
氷の召喚になるやつですが、
周りにエレメントを5、6匹従えてるので、
一見するとかなり厄介な相手。
これもやり方はいろいろあると思うのだけど、
以下は私がやった戦法。
マティウス本体さえ沈めれば戦闘は終わり。
周りのエレは、物理ダメージが通りづらいし、
ヘタに倒そうとしてMP消費するのもバカみたいだったので、
エレたちは終始無視。
エレも本体もブリザド系中心で攻撃してくるので、
前衛はアイスシールドを装備して、
氷ダメージを半減しておくとやりやすい。
あと、スリプルをばんばん使ってくるので、
睡眠をレジストするアクセサリをつけておく。
さらにシェルでもかけておけば、だいぶ楽。
あと、回復役も前衛にしておいて、
魔法ダメージでMP吸収をつけておけばMP持ちが良いです。
この状態で、前衛で本体のみ殴り続けて勝ちました。
ミストナック使おうかな、とも考えたけど、
普通に削れそうだったので、最後まで殴りでした。
FF12は、結構デキの良いゲームだと思います。
こんなにハマれるゲームは久々。

コメント

タイトルとURLをコピーしました