ちょっと気になることがあったので、調べてみました。
いわゆる蘇生魔法であるレイズの効果なんですが、
レイズはI、II、IIIの3種類あって、
II、IIIは特に高位レイズと呼ばれています。
で、私の認識は次の通りでした。
レイズ … ロストした経験値の 25% 回復
レイズII … Lv51以上 ロストした経験値の 75% 回復
レイズIII … Lv51以上 ロストした経験値の 90% 回復
で、II、IIIは、Lv50以下に対して使用した場合は、
レイズと同様の効果(ロストした経験値の25%回復)になる、と。
ただ、いつかのバージョンアップで、
レイズの経験値回復量が50%に引き上げられたんですよね。
でも、II、IIIに関しては、
Lv50以下の経験値回復量が25%のまま放置されていて、
結果的にLv50以下の人を蘇生する場合は、
レイズII、III(25%回復)よりも、ふつうのレイズ(50%回復)を
使った方が良いという変なことになっていると。
ただ、えふめも様の復活とロスト経験値の項を見ると、
Lv50以下であっても、レイズII、IIIで、
ちゃんと50%回復するようになっている、とあります。
しかし、公式発表にはそういう記述が見つからないのと、
FF11Wiki の表では、I、II、III共に50%還元扱いだけど、
ボソッと保留中なんて書かれているのも気になります。
2006/7/25のバージョンアップのこの項をどう解釈するか、
ですかね。
白魔法「レイズ」「リレイズ」によって還元される経験値が、
戦闘不能によって損失した経験値の25%から50%に増加しました。
※「レイズII」「レイズIII」「リレイズII」「リレイズIII」については従来通りです。
この「従来通り」というのは、
「従来通り、還元される経験値は25%」なのか、
「従来通り、レイズ、リレイズと同様の効果」なのか。
とりあえず後者と捉えるなら、
現状は次の通りと考えて良いのかな。
レイズ … 全Lvにおいてロストした経験値の 50% 回復
レイズII … Lv51以上においてロストした経験値の 75% 回復。
レイズIII … Lv51以上においてロストした経験値の 90% 回復。
レイズII、及びIIIは、Lv50以下においてレイズと同様の効果。
まぁ、ここまではいい。
解りにくいのは、
制限エリアにおける戦闘不能時の扱いです。
仕様は、制限エリアで死んだ場合は、
その制限レベル相当の経験値をロストし、
レイズの効果も、制限レベル相当となる。
というのは、まぁ分かります※1。
例えば、Lv50制限のBFの中で倒された場合、
NEXT経験値は7800なので、その8%、つまり624失う。
そのBF内でレイズで蘇生された場合、
そのロスト分の50%、つまり312還元される。
結果的に失う経験値は312になる。
これもわかります。
問題は、Lv制限ありのBFにおいて戦闘不能になり、
そのままLv制限のないエリアに排出された場合、
どういう扱いになるの?って話。
例えば、Lv75の人がLv50制限のBFで死ぬ場合を考える。
BFの中で死ねば、Lv50相当のNEXT経験値計算になるので、
つまり624ロストする。
で、そのまま排出されると、戦闘不能のままLv75に戻る。
この場合に、レイズI、II、IIIのいずれを使うべきか。
もし、Lv50相当の還元になるのであれば、
I、II、IIIのどれを使っても同様の効果(50%回復)ということになる。
その場合、いずれも312還元となる。
でも、Lv75相当の還元になると考えるなら、
Iなら50%で312、IIなら75%で468、IIIなら90%で562の回復になる。
本当にそうなのか。
もっとややこしいパターンもある。
Lv制限エリアで、ハイリレイザー(リレイズIIの効果)を使った場合、
その効果が持続した状態でLv制限エリア外に排出されて、
そこで蘇生した場合はどうなるか。
また、中には強化魔法の効果が切れないLv制限BFもあって、
そういうところで、入る前にリレイズIIやIIIをかけて突入し、
戦闘不能になって排出された場合はどうなるか。
これは検証して確かめてみたいけど、
あんまり気の進まない検証ではありますネ。。。(´-`;;
※1
レベル制限エリアにおける蘇生については、
もうひとつ引っかかる点があって、
以前、Lv40かLv50制限エリアあたりで倒されて、
その人は不幸にもレベルダウンしてLv74になった、
という瞬間を目撃したことがあります。
つまり、戦闘不能状態になったら、
Lv制限エリア内であろうと制限がはずれる、ということです。
そういえば、プロミヴォンの中で死んだ人をサーチすると、
Lv30制限エリアであるはずなのにLv75でヒットします。
あと、Lv制限エリア内で戦闘不能になって、
そこでレイズを受けて蘇生したとき、
「レベルがXXに制限されます」というメッセージが出ます。
ということは、倒れている間は制限がはずれていた、ということ。
まぁ実際は、Lv50以下の制限エリアで
高位レイズを受けることはないわけですが、
リレイズ系のアイテムの場合は、
実は高位レイズの効果があるものも有効なのではないか、
などと思えてきたりもします。
んー、誰か検証してくれないかなぁ。。。
(他力本願モード)