FF11のエントリーパックが、
ソースネクストから発売されるらしいです。
(何でスクエニ直販じゃないのかな。。)
はじめてのFF11
対応機種:Windows 2000/XP/Vista
標準価格:1980円(税込)
普通にFF11をはじめるなら
普通にFF11のパッケージを買えば良いんじゃないか?
と、思ったんだけど、
FF11は今や拡張パッケージが3つも出ていて、
全部あわせて買うと8000円くらいになるんですな。
さらに最初の課金もあるので、
実際の初期投資が10000円近くになる。
そこで、このパッケージのお値段が1980円。
数あるMMOのエントリー金額からしてみると
1980円も決して安くはないんだけど、
それでも、内容もわからんゲームをはじめるのに
いきなり1万円払うよりは抵抗がない程度、ということか。
FF11の初期パッケージだけ買えば良いような気もするけど、
この「はじめて」パッケージには
1ヶ月間無料で利用できるアカウントも含まれているので、
最初の課金(1280円)は払う必要がないらしい。
ということは、
実質差し引き700円でFF11を試用できる、ということに。
これを高いと考えるか安いと考えるかは人それぞれですが。
ところで、この「はじめて」パッケージには
ジラートとプロマシアの拡張データも含まれてるけど、
アトルガンは入っていないらしいです。
微妙に中途半端。。。
拡張データのレジストレーションコードは
このパッケージには含まれてないけど、
今年の6月からPOLで購入できるようになるとのこと。
まぁ、エントリーパッケージとしては
お手頃なんでしょうかね。
ていうか、FF11ってどうなんですかね。
…なんて私がいうのも何なんですが。
こういうパッケージをこの時期に発売するということは、
さらに新規ユーザの獲得を目指しているということよね。
公式サイトにも
「新米冒険者ガイド」なんてものが特設されてるし。
ということは、FF11は5年目を迎えても、
衰退するどころか活性化してるってことなんですか。
やっぱりこうなると、
“FF11”っていうネーミングが浮いてくるよなぁ。
FFを冠するにしても“FF Online”とかで良かったんじゃ。。
ただまぁそれだと
私自身がそれをやろうと思わなかったかもしれないんだけどネ。
(FFシリーズの正統な流れだと思って買ったので。)