買ってみました。
まぁ、正当な流れのFFではないのかな、
という予感はしてましたが、
やっぱりちょっと違ってました。
ジャンルがRPGとあるんだけど、
戦略ゲーム的な要素が入っているというか、
ちょっと“半熟英雄”っぽいみたいな?
ただ、エンカウントしてバトルシーンに入るというのはなく、
そのままフィールド上でやり合う感じですかね。
これをRPGというならRPGか。
(昔のテーブルトーク的な?)
流れとしては、
ステージとしていくつかのミッションがあって、
それを順番にこなしていくことで話が進み、
移動できるエリアが広がっていく感じ。
で、本筋ミッションとは別にサブ的なミッションもあって、
そちらは複数回チャレンジ可能なものもいくつかある、
みたいな。
これは、ゲームとしては
FF12の要素を期待しない方が良いですね。
何がFF12なのかといえば、
登場人物(キャラ)がFF12の引継ぎという感じか。
あと、BGMがいくつかFF12のものが使用されるかな。
話がずーっと続いていくのではなく、
ミッションが細切れになってるので、
気が向いたときにちょっとやるとか、
電車の中で短時間でやるみたいなのには向くかも。
これは好みが分かれますかね。
ちょっと思ったのは、
タッチによる操作性の良さを謳ってるみたいなんですが、
決して操作しやすいとはいえないと思う。
いくつか難点をあげれば、
・タッチでキャラが選択し辛い。
ごちゃごちゃと多数のキャラが集まってしまうと、
そこから1つだけ選ぶのはほぼ無理。
周りのヤツをどかすしかない。
・移動モードなのか選択モードなのかがわかりにくい。
移動させようと思ってポイントしたら選択完了してなかったり、
その逆に選択しようと思ったら移動を始めたり。
・味方キャラが勝手に攻撃を始める。
しかけられたら反撃を始めるのはわからんでもないけど、
相手が射程範囲に入っただけで勝手に攻撃を始める。
しかも、勝手に深追いしていく。
・戦況全体を把握しづらい。
これが一番ツライ!
リアルタイムに戦況が動いていくゲームなのに、
複数のキャラを同時に操作しなければならない。
上の方を攻撃してる最中に下から攻撃をうけたりとか、
ヘタすると四方から敵勢が来たりとか。。。
さらに、相手を攻めつつ、
こちらのクリスタルやゲートを護衛しなければならないなどなど。
最初は動かすキャラや見るべきところも少ないので
まぁ何とかやれるんだけど、
後半になるにつれて気を配らなければならない場所が増えて、
ミッション6か7あたりから難易度が急激に上がる。
多分、しまいにはガンガン召喚しまくって押し切る的な
力技にまかせるようになってくる気がするんだけど、
これ私の要領が悪いからなんだろうか。。。
まぁとりあえず、ゲームとしてはFFシリーズではない、
ということをあらかじめ了解しておけば、
これはこういうゲームとして楽しめるんじゃないかと思います。
ちなみに、これやってると、
FF12(本編)の方をまたやりたくなってきますね。。。
FINAL FANTASY XII REVENANT WINGS
対応機種:ニンテンドーDS
CERO年齢区分:A(全年齢対象)
ジャンル: RPG
発売日:2007年04月26日(木)
希望小売価格:5,040円(税込)
プレイ人数 : 1人
コメント
FF7に似たようなミニゲームがありましたね。フェニックスのマテリア取ったとこの。
あれの発展形といった感じですな。
よく覚えてますね。(という私は忘れてる。。)
そういえば最近、似たような聖剣伝説タイトルも出てましたね。この手のやつが流行ってるのかなぁ。。
ところでこのゲーム、途中でフリーズすることがあるのは私だけ??