今まで知らなかったんですが、
Web上で競売の取引が見られるサイトがあったんですね。
FFXI 競売所
(www.ffxiah.com)
このグラフを見ると、
Sirenは平均よりもやや上を推移している模様。
若干物価高なサーバなんですな。
何かフェニックスがバグってるのは気にしないとして、
最高値なのがバハ鯖かオデン鯖、安いのは鞄鯖か。
鞄鯖ではバミリが100万きってるのね…。
全体的には緩やかにデフレに流れてますね。
この調子でどんどん落ち着いてって欲しいものです。
こうしてサーバごとの経済の違いを眺めるのも
結構面白いですね。
これでサーバごとに何が違うかを洗い出していくと、
経済のシミュレーション実験として
面白いデータが取れそうな気がします。
ところでこのサイト、
キャラ名でその人の過去の取引が検索できたりする。
自分のを見られると、結構恥ずかしい。
といっても、
ジュノ系統の競売の取引しかデータ取ってないみたいなので、
3国でどういう取引をしてるかまでは見られないわけですが、
大体の人はジュノ競売メインでしょうから、
およそその人の生活がここで見られたりします。
という私はジュノやアトルガンにはあまり出てなくて、
ウィンダスでさばけるものはウィン競売使ってますけどね。
いろんな人の取引みてると、
不自然だなーと思えるのが、
売り(出品)がないのに買い(落札)だけある人。
つまり、売却が無いのに買う資金があるってことで、
その資金源は何処から?という疑問が。
大きなLSなんかの組織からの配給があるとか、
合成スキルの高い倉庫キャラで稼いでるとかでなければ、
どういうことになりますかな?
ここでは過去25件しかみられないので
サンプル量としては少ないので断定はできないけど、
これ、運営側では過去100件とかそれ以上見られるだろうから、
誰が業者を利用してるとかすぐわかりそうですね。
まぁ、利用してる人は取り締まれないわけですが。。。
ところで、サーバ間でキャラ移動できるようになると、
鞄鯖がえらいことになりそうな予感…。
[FF11] サーバ毎の経済指数
