買いました。魔が差しました。
今うちのテレビの前に4台のゲーム機が並んでます。
ポータブル機も並べれば7台です。どうかしてますね。
そして、Wii U本体を買いましたが、ソフトを1つも買ってない!
どうかしてますね。
とりあえず私が買ったのはプレミアムセットなので、
ドラクエ10ベータテストのレジストレーションコードが入ってたので
それでもってドラクエだけ遊んでみました。
感想。更新が長い!
まずもってWii U本体のシステム更新がいきなり長いです。
これをスキップすることもできるみたいですが、
ゲームによっては本体更新をしないと上手く遊べないようで
ドラクエはまさにその該当作品だったので、更新必須。
うちのネットは100Mbps(ベストエフォートなので実際は10~50くらいかな)
なんだけど、その環境でダウンロードからインストールまで
全部で1~2時間はかかったかな。
さらに、ドラクエの更新に4~5時間という。
ドラクエだから長かったのか、他のソフトも軒並みそうなのかは定かでないけど
これがWii Uのスタンダードだとしたら、ちょっとイケてない。
画質に関してはHDの1080p対応なので、とりあえず申し分ないか。
少なくともPS3やXBOX360程度の描画はできてる感じです。
あと、Wii Uの象徴であるゲームパッド。
これは思ってたより使い勝手悪くなかった。
まぁデュアルショックやクラシックコントローラに慣れてると
どうしても板を持ってプレイしてる感は払拭できないけども。
Wii Uでは、ゲームパッドの映像とテレビの映像を入れ替えることができます。
なので、パッドだけでポータブル機のように遊ぶこともできるのだけど、
当然本体との通信が必要なので外に持ちだしたりすることはできない。
せいぜい寝床に持ってってゴロゴロしながら遊べる程度ですかね。
まぁ、持ち出すにもちょっとデカ過ぎです。
私が持ってるKindle Fire(7インチ)よりも一回り大きいくらい。
ゲームパッドの他、Wii Uには同梱されてないけど、
従来のWiiリモコンやヌンチャク、クラコンもそのまま使用可能。
ちなみに、本体のサイズは現行Wiiより奥行きがやや長い程度で
幅や高さ的にはそんなに変わらないので、
Wiiを置いていたスペースにほぼそのまま置き換え可能ですね。
とにかく、今はやるゲームがない。
私はマリオはSFC以来やってないし、モンハンもやってないし、
格ゲーもストIIダッシュやって以来何も手を出してないし
とにかく手を出せる作品が、今のところない。
VCでMOTHER2のダウンロードが始まったけど、
時間があればそういうのを懐古するのもいいかもしれないけど
せっかく次世代機なんだから新作をプレイしたいですよ。
とりあえず、ゼルダとファイヤーエムブレムはそのうち来るでしょうけど
サードがどこまでUに供給してくるかは不透明な情勢。
今はドラクエ頼みな感じかな。
ただ、ドラクエ10は現行Wiiでもプレイできるので、
実際そのプレイヤーがUに移行する必然性もないんですよね。
FFナンバリングタイトルもPSにいってるので
スピンオフのFFCCシリーズの新作が期待されるくらいか。
あとテイルズもマザーシップはPSにいってるので
こちらもスピンオフの外伝が出れば出るのかな?みたいな。
しばらくはVCでつないでいく感じかもしれない。
スタートダッシュで見事にコケてるハードなので、
任天堂のことだから待ってれば半額くらいになったかもしれないけど
ドラクエ10ベータに興味が湧いてしまって(無料ベータは28日まで)
まんまとこのタイミングで買ってしまったわけですが、
まぁ、ソフト4、5本買ったと思えば、これはこれで…(騙されてるな)
Wii U

コメント