続き。以下、ネタバレ注意メモです。
(リメイクなのでネタバレも何もないか。初な人は注意ってことで。)
○アスラの倒し方
弱点は特になし。魔法は全部吸収される。
パンチ力があるけど、気をつけるのはそれだけ。
カウンターがあるので、アタッカーにはブリンクをかけておく。
アスラは、自身に回復や強化の魔法ばかりかけるので、
まずはリフレクをかけておくと良さげ。
○リバイアサンの倒し方
弱点は“雷”属性。氷は吸収されるので注意。
大津波を「ぼうぎょ」でやりすごすようにすれば、大抵は大丈夫。
ただ、開幕でいきなり大津波を放ってくるので、
そのあとの建て直しをいかに素早くできるかで命運が分かれる。
自信が無ければ、バトルスピードを一番遅くして挑むと良いかも。
○デモンズウォールの倒し方
弱点は特になし。
こいつはレベルがそれなりに上がってないと厳しい相手やも。
とにかく強力な攻撃を手早く行っていくのが要。
以下、私のとった方法。
まず相手にスロウ。味方全員にヘイスト。
その後、セシル、エッジにバーサク。
カインはひたすらジャンプ。
リディアは黒魔法(ガ系)で攻撃。
(召喚は詠唱が長いので、ここでは使わず。)
ローザは一通り魔法をかけ終わったら弓で攻撃。
カウンターで石化があるので、適宜「きんのはり」で解除。
ここはメンツがひとりでも欠けると痛いので。
私はこれで何とかクラッシュダウンの前に倒せました。
○オーディンの倒し方
弱点は“雷”属性。
パンチが痛いので前衛にはブリンクを。
あとは殴りつつ、サンダー系やラムウなどで削りつつ。
オーディンが剣を振り上げたら、
まもなく「斬鉄剣」が来る合図なので、全員「ぼうぎょ」でしのぐ。
それさえ守れば、特に苦労はしない相手。
ちなみに、このオーディンからはデカントアビ「あんこく」が盗める。
○バブイルの巨人 制御装置
制御装置を破壊する前にやっておきたいこと。
この時点で仲間にいるフースーヤは、
とても有効な絆デカント「フェニックス」と「まほうぜんたいか」がある。
制御装置のバトル後にフースーヤは離脱するので、
バトル前に何かいらないデカントを2つあてておくこと。
(「かえんりゅう」とか「つなみ」とか、使わなさげなやつで。)
で、制御装置。
この透過レーザーがアホみたいな破壊力。
一発で大抵のパーティは壊滅。2発も連続でくればほぼ全滅確定。
相当レベル上げ頑張ってれば別だけど。
制御装置は3体いて、真ん中の「せいぎょシステム」が親玉。
その前衛に「げいげきシステム」(左)と「ぼうえいシステム」(右)がいる。
透過レーザーを撃ってくるのは左にいる「げいげきシステム」なので、
まずそいつから集中攻撃。
ここで子供を2つとも先に倒してしまうと、
親が子供を復活させてしまうので、
「げいげき」を倒したら「ぼうえい」は放置して、
親玉を先に集中攻撃する。
セシル、エッジは、とにかくターゲットを集中攻撃。
ローザは透過レーザー後の建て直しと回復に努める。
リディアはラムウで全体に雷攻撃(リフレクがあるのでここは召喚の方が良い)。
ぼうえいシステムは魔法を吸収するけど、そんなのお構いなしで。
フースーヤは大抵開幕レーザーで逝ってしまう。
レベルが上がっても何も成長しないフースーヤは
どう考えてもレーザ一撃で逝く仕様なので、最後まで寝ててもらうしか。
○バハムートの倒し方
弱点なし。
メガフレアは痛いが「ぼうぎょ」で耐えられる。
開幕スロウ。カウンターでリフレクされるが、
召喚ならリフレク貫通なので、あとは召喚で削っていく。
メガフレアさえ耐えられれば、そんなに苦労はしない相手。
○ゼロムスの倒し方
どうみても巨大なミジンコですね。
本当にありがとうございました。
例に漏れず、オリジナルより大分強化されている。
ビッグバーンは2発も食らえば全滅級。(レベルにもよるけど)
ブラックホールは全員の強化魔法を消してしまうので、
プロシェルなどは最初からかける必要なし。
魔法をあてるとカウンターで単体フレアが返ってくる。
召喚をするとカウンターで全体アスピルが返ってくる。
どちらもいやらしいが、MPに余裕があるなら召喚で攻めた方が良い。
エーテル系やエリクサーもここで消費してしまって良い。
(クリア後のセーブは2週目の最初からのデータになるので)
終盤にメテオを連射してくるので、
そこで総崩れにならないように耐えられるかどうかが肝。
ここでだれかに「フェニックス」が付いていればかなり助かる。
ラストエリクサーなども出し惜しまず使っちゃってOK。
ちなみに、ゼロムスからは「ダークマター」が盗める。
これは2週目に持ち越せるので盗む余裕があれば盗んでおく。
—
FF4DS全体について、私が感じたこと。
・敵強い。おそらく私のRPG史上、全滅回数最多。
・カウンター多過ぎ。てか、ボスクラスはほぼカウンターがある。
・プロテス、シェルの効果が体感できない。
・反面、ブリンクはかなり使える。物理攻撃2回まで完全回避。
・スロウは地味だけどほとんどの敵に効く。
・ストップ、ホールドが効く敵は意外に多い。
・特にストップはドラゴン系(ドラゴンゾンビ含)の敵にほぼ効く。
・リディアのムチ、ローザの弓は前衛なみのパンチ力があるぞ。
・特にリディアのムチは、時折敵を麻痺させるのでありがたい。
・ローザの「いのり」がテントいらずになるほど強化されてる。
・絆デカントの存在に後半になって気づいて涙目。
・セシルは何か女々しい感じに。
・カインの裏切りっぷり健在。
・ローザせくすぃ。
・銭形テラ。ベジータギルバート。
・パロム、ポロムはタルタル。
・リディアはオリジナルよりカワイくて良。
・エッジ死に過ぎ。魔法耐性無さ杉。
・さらにフースーヤ死に杉。
・ネミングウェイって何。
・あのルゲイエはあり得ん。
・折角あそこまでつくったなら「いいですとも」にも声をあてて欲しかった。
・よくDS壊さなかった、私。
ちなみに、2週目頑張る元気は今のところないです。
よほど暇になったら、ずっと後に懐古の思いでやるかも?
FF4DSメモ(2)
