やっとこさ。
祝、VC配信開始! ファミコンの裏でヒットした「MSX」という名機
(ITmedia.co.jp)
まだ1本なのかな。
ここはやはり
コナミアンティークスとかで復活してない作品の復活、
あと、コナミ以外の作品もカバーしてって欲しいところ。
私のリクエストは以下。
—
○魔城伝説II ガリウスの迷宮 (コナミ)
これはコナミアンティークスMSXに確か入ってなかった。
VCではぜひ復活させて欲しい。
横面スクロールのダンジョンRPGなんだけど、
この形のゲームが当時すごく新鮮で、
これの為にMSX持ってる友達の家へ通いつめてました。
城のどこかでパスワードが書いてある石版をみつけて、
そのパスワードをボス部屋で入力するとボスが登場するんだけど、
そのキーボードを打つときのドキドキ感がたまらんかったです。
○チョップリフター (ソニー)
ヘリで捕虜を救出する、という非常に地味なゲームだけど、
これはこれで当時は燃えたのです。
助ける人数が多いほど高得点。
ステージが進むと、戦車や戦闘機に邪魔されたりもする。
なぜかUFOまで登場してヘリを撃ち落とそうとしたり。
着陸地点を誤ると、
ヘリで捕虜を踏み潰してしまう仕様が悲しかったですね。
○アイスワールド (カシオ)
L字型のブロックを2つうまく合体させるとステージクリア、
というパズルゲームです。
面が進むにつれてステージの形が複雑化し、
なかなかそのブロックを近づけることができない。
近づけたとしても向きが違ったり、
障害物があってどうしても合体できなかったり。
しかも、一度ブロックを動かしてしまうと
もうそこから後戻りできない面もあって、
その為にF1を押すと自爆する機能までついてました。
(F1ってヘルプボタンだよね。それ考えると笑える仕様だ。。)
いやーこれも燃えた。
○ロードランナー (ソニー)
まぁFCでも出てますが。
これは当時の感覚でまた遊んでみたいというだけです。
ボンバーマンを生き埋めにしつつ、
着々と面をクリアしていくのが快感なんです。
○魔導物語 (コンパイル)
MSX専門誌に収録という形を取っていたので、
当時は製品としてあまり有名じゃなかったですね。
ゲーム自体の内容はほのぼの系RPGなんだけど、
どちらかというとキャラゲーの部類。
世界設定も作品ごとにバラバラだったりするので、
細かい背景を好むマニアにもあまり受けなかったようで。
一度「真・魔導物語」で新訳しようとしたけど、
それもあまり受けずに流れてしまってる感がある
消化不良のゲーム。
なので、これは完全移植ではなく、
今風にリメイクして欲しい作品かもしれません。
セガならやれる!
—
あー、あと、私としては
コナミアンティークスやナムコミュージアムみたいな
まとめ売りするのでなく、
1本100円とかでバラ売りして欲しいかも。
MSX

コメント
ガリウス、アイスワールド、ロードランナーはうちにもありました。
ガリウスはもうかなりハマりましたね。エンディング見たのはほんの数年前だったりしますけど…。
個人的にはソニーのWIZなんかもやりたいです。
他のはともかく、アイスワールドを持ってるとは意外です。あれ全面クリアできなかったんですよね、結局。その雪辱を今果たしたい。