テイルズオブヴェスペリアはTOVと略すらしい。
おそらく中盤以降まで進んだので、
ここまでの私的メモと感想なぞ。
(一般的な攻略は Wiki とかで)
○バトル、作戦関連メモ
・ザコ戦(通常)はターゲットに「分散して戦え」をセットしとくと良さげ。
・ボス戦はターゲットに「敵の数を減らせ」をセットしとくと良さげ。
→ザコ付きの場合はザコから片付けてくれる。
→単体の場合はそいつしかやる相手がいないのでそのままでOK。
・ボス戦では全員敵から距離をとる隊列にしてポジションに「深追いするな」。
→ボスに不用意に近づくとフルボッコにされるパターンが多々。
→上記で隊列を守ってヒット&アウェイしてくれるようになる。
→ボスに近づく必要のない後衛キャラは「距離を保て」で。
・コンボ後にガードするクセをつける。
→コンボ後は無防備なので付け入られやすい。
・ボス戦などでオーバーリミッツするなら相手ダウン中とかがいいかも。
→相手が元気なときにオーバーリミッツしてもコンボが阻止されること多々。
→なので、ダウンして立ち上がろうとしているところで技連射を始めとく。
→最初は空振りだけど、3、4段目あたりから当たればフィニッシュに繋げる。
○その他メモ
・セーブポイントは2種類あるぽ。
→オレンジ色のやつは普通のセーブポイント。常時同じ場所にある。
→青っぽいやつは触れるとHP、TPが全快する。一時的に配置されてる。
→青い方があったら間もなくボス戦という合図。準備忘れず。
・グレード稼ぐなら思いっきり格下のザコの方が効率いいかも?
→いろいろ手こずるとマイナスポイントが増えるので。
・経験値、スキルのゲージは戦闘不参加でも入手できる。
・スキルのゲージは相手が強くてもザコでも増える割合は同じぽ?
→もしそうなら、スキル稼ぎだけならザコ虐殺のが楽ちん。
・途中、どう見てもとれない宝箱が。
→ソーサラーリングLv3にすると、障害物を排除して進めるようになる。
→ので、Lv2以下のときは無視で。後で取りに来よう。
・初めての敵に遭ったらスペクタクルズ。
→モンスター図鑑には遭遇するだけで名前は載るけどステータスは載らない。
→スペクタクルズを使うとモンスターのステータスまで載る。
・料理はHP、TP回復のやつをショートカットに設定しとくと便利。
→サンドイッチ、カレー、シャーベットなど。
○ここまでの感想、疑問
・聖剣+FF、というより、DQ8だった。
→バトルがTO式で、それ以外はDQ8っぽい世界観。
→まぁ他のゲームに喩えるのは野暮ですか。
・シークレットミッション狙えるほど余裕がないよ?
→序盤のボスはまだしも、ボスがどんどん強くなって倒すのがやっと。。
→レベル上げろって?
・犬マップ、折角マークしてもしばらくすると上書きされるんだけど?
→これ100%とかいけるのか。
・ブルシスはねーよ。
→普通にあのあたりに行くレベルではほぼ勝てないんじゃ。
→私の場合、Lv50そこそこでも惨敗。
・声をあててあるところとあててないところが不定。
→どうせ声あてるならイベント全部にあてようよって思うのは私だけか。
・ヘラクレスがFFちっく。
→あれだけトゥーンシェードじゃなくリアルになってない?
あと、カドスの喉笛のボスコウモリ、
途中全く攻撃できなくなる状態になったんだけど
(向こうも飛んでるだけで何もしてこない)
あれはバグだよなぁ。。
やっぱり、冒険ファンタジーアニメですね。これ。
そのまま30分もので全10話くらいの作品にできるんじゃない?
(スキットとかもちっと膨らませて)
TOVメモ

コメント