現在、DISK2攻略中。
とりあえずDISK1までで、
私が苦労したところだけメモしときます。
(以下、ネタバレ注意)
○グラード監獄
敵も箱もとりあえず無視して一旦一番上までのぼる。
バリケードの破壊も移動に必要な分だけで。
爆弾樽でボスを吹っ飛ばしたら、
その後でゆっくり戻って敵退治、箱開けをするのが吉。
バリケード全部壊したらボーナス。
爆弾樽を全部爆発させたら実績解除。
これもボスを倒した後で。
ちなみに、ボスが扉を破って出てきた部屋にも
宝箱があります。
爆弾樽は剣で殴らず、アーヤの弓で撃つこと。
(私は剣で殴って死にまくったヤツ)
○グラード森林
かがり火を目標に進んでいくと良さげ。
途中、追っ手の狼が出てくるが、ヤツらは倒せる。
(私は倒せないと思って必死で逃げたヤツ)
狼さえやってしまえばシール兵やハチはザコなので、
特にMGSする必要はなく普通に倒しながら進む。
途中、箱や薬草もいくつか。
中身は大したものはないので、無理に探す必要はない。
腐った果実は放置。
○ルセ平原(To モンタナ村)
左壁つたいでモンタナ村へ着ける。
青龍の炎は柱の裏に隠れれて凌ぐ。
しばらく待っていると急に全く別の方向を向くので、
その間に走ると良い。
ノーダメージでモンタナ村に着くとボーナスと実績解除。
○モンタナ村
サブクエスト全部やっときたい場合は、
ヒヤネ探しは期間限定っぽいので、
ルカとコネクトして“元気な少年”に話を聞いておく。
それ以外は後でも消化可能と思われる。
ちなみに、カギのかかった箱は
ヴィーカ(DISK2で登場)が開錠できる。
それまでは我慢の子。
ロカ、アーヤのICで「ベリィ100%ジュース」は地味に儲かる。
○竜骨の祠
ネズミにはルカとコネクトで話を聞ける。
チュラノと会話→チュリアと会話→チュラノと会話
で、隠し部屋を教えてくれる。
ボスのランバットは基本的に背後から殴る。
ヒット→アウェイで。
正面から殴り続けるのは危険。
ボスを倒したら、
青龍の台座の裏に勝手口があるので(チノチカで出現)
そこから外へショートカットできる。
○ルセ平原(To プレヴェン城)
村を出て右壁つたいでいくと、抜け穴がみつかる。
その穴を抜けたら石畳の街道があるので、
それを西へ道なりに進めば城に着く。
ルセ平原や竜骨の祠にある“亀裂のある岩”は
バルバガンのCAかグスタフのCAで破壊できるので、
彼らが合流するまでは無視。
○プレヴェン城(門破壊)
投石機がきたら、納刀して投石機を操作する。
方向を定めて、A長押しで溜め、発射。
門の上にいる兵士(ジャイアン含む)を10人倒せば実績解除。
また3分以内に城門を破壊したらボーナス。
その両方を同時に狙うのは無理なので、
やるなら、実績解除後にデータをロードして、
ボーナスを目指すと良い。
○プレヴェン城(城内)
捕虜を4人解放したら実績解除だが、私は無理だった。
一応、牢獄の鍵の取り方だけメモ。
・1つめは1Fの牢獄周辺の通路にいるシール兵がドロップ。
・2つめは1Fの宝箱から。
・3つめは2Fの暗闇の石像の後ろにいるネズミから。
・4つめは3Fでエドアルド合流後、ICで。
鍵の材料のマーブルストーンは2Fの隠し宝箱に入ってる。
たまに石像もドロップする。
私の場合、2人までは解放できるのだけど、
2Fまで行って鍵を入手して1Fに戻ってみると、
牢獄の中は捕虜でなく敵兵が入ってた。なぜ?
暗闇は「太陽の欠片」で照らせるが大して視界は広がらない。
右上のマップ(ザワつくけど)を見ながら進むのも手。
ただ、石像には注意。
アーヤで照準すれば襲ってくるやつは赤いカーソルに変わる。
そのまま撃てば先制攻撃になるので、これを利用するのも良い。
ボスのレスターは基本的にシグムントが倒してくれるが、
2分以内に倒すとボーナスなので積極的に支援する。
○王都ブルガス
イベントのみ。
祝福の儀式後、一度モンタナ村に戻って
シグムントに話を聞いておくこと。
「協奏曲のフレーズ」が入手できる。
この機会を逃すと二度と入手できなくなる。
それ以外のサブクエストは基本的に後でもOK。
○オラデア砂丘(To ショプロン村)
ちょっと迷うが、基本的に南西を目指す。
シグムントのパーティが進もうとする方向を目指せば、
大体間違いない。
○ショプロン村
隠しクリスタルがあるので、異音がするところでチノチカ。
BGMの音量を下げると探しやすいかも。
上にもいくつかあるのでアーヤに狙ってもらう。
セムベラスは普通に倒せるが、
範囲技がウザイので、構えが見えたらちょっと距離をとる。
2分以内に撃破でボーナス。
○オラデア砂丘(難民護衛)
作戦は「分散」にしておくと良さげ。
難民のやや前方を歩くようにする。
サボテンはなるべく先制攻撃で。
途中ランパー魔法使いが沸いてるので、これもさっさと倒す。
魔法攻撃は痛い。
1人も死ななかったらボーナス。
レイム救出時、ノーダメージなら実績解除。
とりあえずヘビを掃除。その後クマ退治。
これ、かなり難しいので
狙うならストレスが溜まらない程度に。
○首都フェイエール
ジーナからグスタフが逃げた云々の話を聞く。
グスタフは砂丘に出て右壁つたいですぐのところで
ジャイアンに襲われている。
グスタフをノーダメージ救出でボーナス。
運次第だが、とにかく速攻で倒す。運がよければボーナス。
○オラデア山岳地帯
北東を目指す。
シグムントが進む方向を目指せば大体間違いない。
○ヴェスプレームの塔
謎解きがあるが、ほぼ自動進行なので悩むことはないかと。
最上階手前でヴィシャスアイと戦闘。
1分以内に撃破でボーナスだが、ザコ犬も2匹いて
放置するといちいちウザイので1匹は倒しておく。
屋上でドミトリィと戦闘。
ここでもザコが沸くので、まずはザコ掃除から。
その後レオニードと戦闘。
回復をしっかりもらいながらタコ殴りしていれば終わる。
ここまででDISK1終了。
○全体を通して
・実績解除ばかり狙ってるとロード地獄。
→あまり狙うと話が進まないのでほどほどに。
・リフレクトドライブ難易度高すぎ。
→無理に狙ってるとやられっぱなしになる。
・鍵つき宝箱は、壊すよりもヴィーカ登場まで待つ方が良いかも。
→運が悪いとガラクタになるので。
・亀裂岩を壊せるのは、バルバガンのショルダータックル。
→バルバガン離脱後は、グスタフのフレイムライドで突進。
・登場キャラ全員とコネクトすると実績解除。
→シグムントは忘れがちなので、できるときにやっておく。
・「修験者の心」の効果は経験値入手不可。
→何も知らず装備してたら全然レベル上がらなかったYO!
DISK2以降。
・これまでの街でサブクエストがいくつか追加。
→港町ザラから先に行くとしばらく戻れなくなる。
→ので、サブクエ消化するならザラを出る前までにどうぞ。
・ビハル坑道はサブダンジョンっぽい。
→鍵付き箱があるので、行くのはヴィーカ加入後でも良いかと。
→ただ、ザラ解放時点のレベルでも行けなくはない。
・ICはこまめに。ICにもレベルがある。
→カペルのストーカーのファイーナが素材をいろいろ売ってる。
→ホースフーフICは儲かる(原価650Fol→売却で2500Fol)。
やっぱりこのゲーム、基本的に難易度高いです。
てか、マップが広いからどうしても移動が中心になる上に
モンスター遭遇率も高い(ちょっと離れるとすぐに沸く)ので
ゲーム進行に時間ばかりかかる気がするのよね。
インビジやスニーク欲しいです。
インフィニットアンディスカバリー メモ

コメント