なんか最近、
RPGが出るたびに手当たり次第手を出してる気が。
ま、買っちゃったのでメモ。
インフィニットアンディスカバリー
対応機種:Xbox360
CERO年齢区分:B
ジャンル: RPG
発売日:2008年9月11日
希望小売価格:7,800円(税込8,190円)
プレイ人数 : 1人
スクエニが発売してますが、
トライエースとの共同開発のようです。
スターオーシャンの最新作もトライエース開発
ということで、そちらは買おうと思ってるので、
私の中でこのIUはお試し的な位置にあるかも。
つまり、ハズレでも泣かない、と。
IUはDVD2枚組みで、
その1枚目まで終わりました。
とりあえずここまでの感想を書いておきます。
○ゲームシステム
まぁ、RPGはRPG。
IUは、フィールド、ダンジョン、街というエリアの区別がない。
バトルもエンカウントしてモード切替というのではなく、
フィールド上でそのままバトルです。
あと、一部箇所を除いて、
カメラ位置は縦横360度動かすことができます。
これは大きなポイント。
最近のフル3Dのゲームでこれができるできないでは
だいぶストレスの感じ方が違いますからね。
あと、カメラも順方向逆方向切り替え可能です。
○ゲーム進行
謎解きはあまりないですかね。
ただ、どこへいくべきかが最初サッパリわからない。
いや、地名は示されるんですけどね。
何とか村へ行くんだ、みたいなことはわかるんだけど、
それが一体どこにあるかがよくわからない。
というのも、マップがかなり広い上に、
全体を見られるワールドマップというのがなく、
今いるエリアのどこにいるか、
という地図しか開けない。
その地図も、最初から全部描かれてるわけじゃなく、
自分が移動した範囲のみ書き込まれている、
というよくある地図なんですな。
これもゲームの1要素ということか。
ストーリーは、まぁ面白い。
悪玉がいて、英雄がいて、
主人公はそのイザコザに巻き込まれていく、
という流れ。
これ以上はネタバレになるので。。
○通常バトル
バトルはコマンド選択方式のターン制ではなく
リアルタイムなアクションバトル。
そういう意味ではTOVに近いんだけど、
エンカウントしてバトルモード切り替えというのはなく、
フィールド上をうろついてるモンスターと
直接そのままバトルする感じです。
何となくFF12に近い感じですかね。
技の出し方とかはとても簡単で、
基本は、AB、AAB、AAABというボタン連鎖のみ。
それに加えてボタン長押しでMP消費技が出るって感じ。
バトルの操作自体はTOVより簡単だけど、
フィールド上で戦うという関係上、
敵だらけの場所では、
周囲の敵も巻き込んでしまうという可能性もあって、
そのへんには気を使わなきゃいけない。
あと、アイテムとか使うメニューを開いても
時間はリアルタイムに流れていて、
モタモタしてるとタコにされるというリアルさもある。
操作は簡単でも、結構シビアです。
○シチュエーションバトル
単純に強いボス敵とバトるだけじゃなく、
何か条件をクリアすることで勝利、
というバトルもあります。
これはいろんな種類のがあって、
投石機を使って城門を壊したり、
難民(NPC)の護衛をしたり、
時間内に人を救出したり、みたいな。
それらを良い条件でクリアすれば
シチュエーションボーナスといって、
アイテムや経験値がガッポリもらえたりする。
これはこれで楽しめるけど、
サックリゲームオーバーになったりもするので、
微妙な厳しさもあります。
○外部仕様など
映像はさすがです。
HDフル活用って感じですかね。
もう最近はどんなにスゴイ映像でも
あんんまり驚かなくなっちゃってますけど。
逆にチープな絵は目立つんだけど、
そういう手抜きはほとんどないです。
イベント映像と通常の映像の区別もないです。
だからイベント映像がショボイというのではなく、
逆に通常の映像がイベント並みのクォリティ
というあたりがスゴイんですよね。
ゲームのボリューム的にはTOV並か、
プレイ13時間ほどでもう1枚目が終わったので、
むしろTOVよりも少なそうなんだけどね。
DVD2枚というのは
映像に凝ってる容量の関係上かも。
○ざっと感想
まだ1枚目終了時点ですが、
ここまで感じたことをざっと書いておくと。。
・どっちかというとマゾゲーかも。
ゲーム初期の難易度がかなり高い。
もうちょっと肩慣らし的なイベントから入って欲しかったかも。
いきなりクライマックスみたいな始まり方します。
・マップがムダに広い。
上にも書いたけど、マップがかなり広い。
かつ、移動手段は基本的に徒歩のみ。移動がたる過ぎ。
全フィールドシームレスというポリシーはわかるけど、
それならエリア間をワープできるような仕組みをつくるか、
でなければもう少しコンパクトなマップにして欲しかった。
・サブイベントがパシリばっか。
所詮RPGのイベントなんてパシリなんですがね。
それにしても、あの街の誰それにコレを届けてとか、
なにがしを探してきてくれとか、パターン過ぎ。
何がだるいって、上記の通りマップが広いから、
移動がかったるくてしょうがない。
・買い?
んー。まぁ慣れればハマれます。
が、最初ちょっと我慢がいるかも。
もうね、何このクソゲー死にゲーとか思っちゃいます。
実況プレイしたくなります。
っていうくらい最初マゾいんだけど、
それを乗り越えれば、あとは慣れで
ストーリーをお楽しみください。ってそんな感じか。
また気が向いたらメモでも書きます。
攻略サイトとか。
・インフィニット アンディスカバリー@Wiki
・インフィニット アンディスカバリー攻略Wiki
・インフィニット アンディスカバリー 攻略サイト
・インフィニットアンディスカバリー 情報局
コメント