テイルズ オブ コンプリート

ふと思い立って、個人プロジェクトを起動します。
昨年夏に、HD対応の大型RPGということで
何となく買ったテイルズオブヴェスペリア(TOV)。
全ての始まりはここからでした。
これ、面白いよ?
これを発端にして、今まであんまり注目してこなかったけど
テイルズって、実は面白いんじゃね?
と、もーんと感じるようになってきて、
店頭なんかで the Best などで出てるテイルズを見る度に
何となく購入して遊んでるうちに、
だんだんこのシリーズの楽しさ、面白さに
惹かれていくようになったのです。
このシリーズ自体は、
いわゆる“JRPG”の典型のような内容?
だと思うけど、その素朴さも良い。
それでも、ちょっと他と違うかな、というのは、
私がここまでやった限りでの話になるけど
ラスボスが必ずしも純粋な悪玉ではない
という点ですかね。
世界の人々に対して大災厄をもたらす
という点では悪役ではあるんだけど、
彼らには彼らがそれをやるだけの
それなりに理解できる理由を持っている。
DQやFFの悪役は、徹頭徹尾悪役ですよね。
最近の作品はそうでもなくなってきてるか?
DQの場合は、純粋に打倒悪玉ですかね。
FFの方は、ハードがPSになったあたりから
(つまりFF7あたりから)
悪役側にも一定のエピソードが付加されるようになって、
そういう理由ならキミがひねくれるのも仕方がない
という同情を誘う部分が出てきてますかね。
テイルズの場合、
それが第1作目のTOPから、そのノリなんです。
ダオスの気持ちもわからんではない。
(セフィロスの気持ちもわからんではない、みたいな)
全作そうかというと、
私はテイルズ全部やってないのでわからないんですが、
それを、今回、ちと全部やってみよっかなーと思ったと。
そう、それが今回のプロジェクト、
テイルズを全作コンプリートしてみるぜ!という計画。
といっても、
とりあえず目標はマザーシップタイトルのみ、ね。
(それに準じる作品もある程度。)
他の派生作品は、TOWとかTOSラタトスクあたりも
ちょこっとやってたりはしますが。
まず、テイルズとは?
 - テイルズオブシリーズ(Wikipedia)
 - ナムコ テイルズ チャンネル(バンナム)
で、今のコンプリート状況。及び、プレイ予定の作品。
 - テイルズオブファンタジア (TOP) – クリア済(PSP版)
 - テイルズオブデスティニー(TOD) – プレイ中(PS2 DC版)
 - テイルズオブエターニア (TOE) – プレイ予定(PSP版)
 - テイルズオブデスティニー2 (TOD2) – プレイ予定(PSP版)
 - テイルズオブシンフォニア (TOS) – クリア済(PS2版)
 - テイルズオブリバース (TOR) – プレイ予定(PSP版)
 - テイルズオブレジェンディア (TOL) – プレイ中(PS2 ORG)
 - テイルズオブジアビス (TOA) – プレイ予定(PS2 ORG)
 - テイルズオブイノセンス (TOI) – プレイ予定(DS ORG)
 - テイルズオブヴェスペリア (TOV) – クリア済(XBOX360 ORG)
 - テイルズオブハーツ (TOH) – クリア済(DS ORG)
 ※ ORG はオリジナル作。それ以外はリメイク作。
ちなみに、同タイトルが複数回、複数のハードで
リリースされている場合は、
その中の最新作をターゲットとします。
例えば、TOPなら、SFCのではなく、PSP向けのFV版とかね。
どこまでやれるか、今だけの思いつきになるか、
どんなペースになるか、とか、やってみないとわからないけど
最近、特に大きなタイトルのリリースもないので、
過去の名作シリーズをこなしてみるのも一興ではないかと。
いえね、この不況にあって
行楽もギャンブルも夜遊びもままならない昨今(えッ!)
家に引きこもってゲームやってるってのが一番安上がり
ってことなんです。
1ヶ月に1本買っても1万円はかからないもんね。
ゲーム業界がこの不況で結構生き残れてるのは
こういう事情もあるよねぇ。。
そんなわけで、プロジェクトTOC
マターリと発動なのです。

テイルズ・オブ・ヴェスペリア 公式コンプリートガイド (BANDAI NAMCO Games Books 19)
バンダイナムコゲームス
キュービスト

ユーザレビュー:
値段の割りに…値段の …
良かった所がほとんど …
再販待ちの方他のサイ …

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ


テイルズ オブ ヴェスペリア パーフェクトガイド
エンターブレイン
ファミ通書籍編集部

ユーザレビュー:
間違えを無くしてくれ …
さすが、ファミ通!昔 …
攻略本という本ファミ …

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ

タイトルとURLをコピーしました