Next Generation Portable

3G通信機能付き新型PSPは「センサー全部入り」
(nikkei.com)
形的には PSP go っぽくなるかと思ったけど、
従来のPSPの形を保ってきたようで。
ただ、中身が現PSPとはガッツリ変わりそう。
今わかってる限りの機能をあげると
○前面ディスプレイは有機EL+タッチパネル
○背面にもタッチパネル
○GPS
○UMD排除→専用ROM実装
○3軸モーション、加速センサ
○左右アナログスティック2つ実装
○3G通信機能
さらに心臓部のCPU「ARM Cortex-A9」は4コア、
GPUの「SGX543MP4+」のMP4というのは
マルチプロセッサ(4つ)ってことなので4コアですね。
SGX543はiPhoneで採用されているGPUっぽい。
性能的にはPS2のGSの2倍程度とのことなので、
つまり、現状PSPの2倍程度ってことか。
まぁ、携帯機スペックとしては最強ですな。
私が評価したいのは、
左右2つのアナログスティックが追加されていること。
もうね、現状のスライド式のアナログパッドは
指が痛くなる原因の筆頭ですからね…。
しかも片方にしかないから、
2つのアナログスティック操作に慣れてしまってる私には
正直率直に最悪の操作性です。
NGPでは、スライド式ではなくスティックになってること、
(軸が短いとはいえ、スライド式よりは大分マシかと)
それが左右2つになったことは大きいです。
スペックに関しては、普通に機械としての自然進化かな。
現状考え得る最高スペックにしておかないと、
今後2、3年先まで考えるとやっていけないでしょうから。
GPSや3G、あと背面タッチパネルをどう使うか、
そのへんはゲームクリエイターの発想力が求められるか。
あと問題は消費電力でしょうね。
機体の薄さからしてそれほど大容量のバッテリーは
積めないんじゃないかと思うんだけど、
4コアCPUとかGPUなんかフルに動かしたりしたら
あっという間に電池切れになるんじゃないか?
あと、お値段。
これ、実売いくらくらいだろうなぁ。
現PSP(1万6000円程度)と同じってことはないでしょうし、
何となく今のPS3より高くなりそうな予感。
ま、出れば買いますけどネ。(買えれば)

コメント

タイトルとURLをコピーしました