[FF13-2] ファイナルファンタジー XIII-2 レビュー(クリア編)

さて、書こう。

ファイナルファンタジー XIII-2
対応機種:PlayStation 3/XBOX360
CERO年齢区分:B
ジャンル: RPG
発売日:2011年12月15日
希望小売価格:7,980円(税込)
プレイ人数 : 1人

ファイナルファンタジーXIIIポータルサイト | SQUARE ENIX
「FINAL FANTASY XIIIシリーズの総合窓口です。こちらのページから、ご利用されるサービスごとの公式サイトへ誘導致します。」

前にもいろいろ書いてるので、今回はざっくり最終レビューです。極力ネタバレなしで。

ストーリー

評価 B

時間を前後、行ったり来たりでもう何がなんだか……

ですが、本筋としてはコクーンを救え、ということか。それじゃ前作と同じじゃん。とりあえず、初っぱなはいろいろ謎だらけな状態で、まずはセラがライトニングやスノウを探す旅に出るというところがら始まるんだけど、そこから世界で大変なことが起こってることを知り、そこに首を突っ込んでいくというよくある流れです。もうひとりのPCであるノエルにもストーリーがあり、彼は彼で何やら自分探しをしている。

今作にはクリア後にもいろいろやれるようで、普通にクリアしたエンディングとは別に、各時代、各エリアで別の選択をした場合はどうなるか?という流れがあるのは、ちょっと面白いつくりかも。

グラフィック

評価 A

グラフィックは前作同様ウルトラスーパーキレイです。てか、最近グラフィックだけはキレイという作品が氾濫しまくってるので、もう感覚が麻痺して FF13 が特にどう、という感じもしなくなってきてますけどね。

それにしても、ムービーではないプレイ中のローポリ(といって良いのか)でも、ムービーのプリレンダリングにほとんど引けを取らない絵というのは驚異です。画面全体に対するキャラのサイズもちょうど良い感じで、画面右上に常時表示されるミニマップも控え目なので、某TOXのそれを思えば邪魔には感じませんでした。

視点移動も自由で、回転方向の逆順も変更できるので、グラだけでなく、UIの見やすさという点でも高評価。

サウンド

評価 A

ずっと FF の音楽といえば植松さんでしたが、FF13 は浜渦正志ワールドですね。今作 FF13-2 から鈴木光人氏と水田直志氏(FF11 音楽担当の人)も参加されているようです。

新曲の他に前作の曲も要所要所で再利用されていて、特に評判の良かった戦闘曲「閃光」もその中の1曲。従来のFFは通常戦闘曲はずっと同じだったんだけど、今作はフィールドによって違うという演出も。あと、敵とエンカウント(モグクロック発動)するとフィールド曲が変化する、という技法はゼルダのトワプリっぽい。

新しい戦闘BGMも良いのが多かったですが、個人的にヒストリアクロスの曲(これは鈴木光人さん作曲)が好きでした。使われてる場所が場所だけにあんまりずっと聴くことのない曲だけど、実は1ループが結構長くて後半がわりと盛り上がるという、実は報われない曲かも。

バトル

評価 A

システムそのものは前作と同じ。ただ、前作がシンボルエンカウントだったのに対して、今作はランダムエンカウントです。といっても、いきなりバトルになるのではなく、モグクロックというタイマが起動して敵シンボルが現れ、それに接触するとバトル開始、という流れなので、ランダム+シンボルエンカウントって感じか。

私はシンボルエンカウントが良いと思う派ですが、これはこれで私はアリだと思いました。私がランダムがダメだと思う点は2つあるんですが、今回そのひとつはクリアされてます。それは、ほぼ定期的に強制的にバトルになるという点。今作のシステムはエンカウントしても、こいつは嫌だ!と思ったら、そのままスルーできるので、その点は純粋なランダムエンカウントよりは大分マシ。

ただ、経験値やお金稼ぎなんかで、何もないところをただグルグルと歩き回らなければならない、というのは、ランダムエンカウントの悲しいところ。パラダイムシフトやモンスター育成なんかに関しては前のエントリでも書いてるので割愛。

前作と違うのは、召喚がなくなったことと、パラダイムシフトでシュワシュワ~がなくなったこと、あと、先制攻撃の演出が簡素化されたことくらいかな。いずれも”改良”だと私は思いました。

キャラクター

評価 B

主人公は、前作の主人公ライトニングの妹であるセラと、どこからともなくやってきたイケメンのノエル。セラはわかるけど、ノエルが最初何者だかよくわからん。てか、クリアしてもまだよくわからなかった。

あと、前作のPCキャラたちは今作でもNPCとして何らかの形で全員出てきます。(あれ、これってネタバレ?ま、このくらいは……)

NPCなのでパーティに参加することはないけど、まぁ今回のバトルは、PC(人間)よりもモンスターの方が大活躍する感じじゃないか。セラさんはライトニングが誰かとバトってる夢を見て、まぁこれが今作のラストにつながっていく伏線にはなってるんだけど、最初から意味不明な展開。

ノエルもその夢に出てきて、そのままセラの前に登場。いきなり空から降ってきてるし、これまた誰だよ状態。かなり無理やりな展開で幕開けするんですが、やっていくうちにもっと無理やり展開になってくるので、この世界はこういう世界なんだという感じで、だんだん気にならなくなってきます。

とりあえず今は、キャラ素性はあまり触れまい。

バトルにおける性能ですが、セラは魔力特化ですね。なのでアタッカーよりはブラスター向け。ノエルは物理特化なので、セラとは逆にブラスターよりはアタッカー向け。あと、ジャマーとしてはセラの方が獲得するアビが多い。エンハンサーとしてはノエルの方がアビが多い。で、これは個人的に衝撃だったんだけど、ヒーラーとしては、実はセラよりノエルの方が使える。ノエルは、全体回復魔法であるケアルラ、ケアルダを覚えるけど、セラは覚えないんですよね。ノエルは守護者だから、とかそんな設定?

そして、まぁ、大方の予想に反せずというか、ラスボスはあいつでした。最近のRPGのラスボスって完全悪ではなく、幾分その主張に理があったり、わりと同情できたり、どっちかというと主人公側の方の思考がヤバイんじゃないか?と思えてくる部分まであったりしますよね。

ゲームシステム

評価 B

いろんなシステムが簡易化されてる印象。装備は、武器とアクセサリのみ。アクセサリは重量制限で、アクセごとに重さが設定されてて、その合計が限界を超えるような装備ができないという仕様。装備に関してはこれだけ。

バトルも、従来RPG通例のコマンド入力もあるけど、どちらかというとパラダイムシフトが頻繁かつ重要で、相手やシーン、タイミングによってどんな構成にするかというところを考えるのがキモになってる。逆にいえばそれだけなので、わりと単純。

ゲーム進行は、ヒストリアクロスで時代を選んでサクッと移動。各時代、各エリア間の移動が苦になることはない。ただ、エリアに入るまでのロード時間は気になるけど。前作で1本道過ぎると批判されてた点は、わりと序盤から寄り道エリアにも行けるようになってたり、各エリアにはクエスト(フラグメント)が結構あるので、そういうのをこなしてるとメインを忘れてしまうくらい。

ムービーゲーだという批判かわしか、シネマティックアクションやらライブトリガーやらのQTE要素を導入して、プレイヤーの入力によってレアアイテムがゲットできたりみたいなコレクター魂に訴えかけるような工夫もあり。あと、時空のひずみのパズルは意外と難解。特に時計のパズル。私は全然わからずほとんど当てずっぽうでした。

あと、成長システムは前作と同じクリスタリウムですね。今回はロールごとではなく、全体通して同じ盤面が使われる。ロールごとの限界はLv99でロールは全部で6つなので、総計594回成長させてカンストってことですね。カンストしても、セラとノエルでは取得できるアビや伸びるステータスが異なるので、どんぐりになるってことはなかったです。

そして何と言っても今回熱いのはモンスター育成。このゲームのプレイ時間の大半がそこに割かれるんじゃないかとも思えるくらい、とにかくいろいろやれて楽しいです。もはやこれがこの作品のメインコンテンツですね。単純にレベルアップさせていくだけでなく、モンスター(のアビ)を別のモンスターに合体して次々と継承させていくことができるので、気に入ったモンスターにいろいろアビをつけて遊べる。一見シャレみたいなナンチャッテキャラがアホみたいに強いとか、そのままラスボスを圧倒するとか、そういうの私は大好きです。FF3 とかで、学者が本でラスボスを殴り殺すあの精神ですネ。

あと、今作は最近の例に漏れずオートセーブなので、ああ、やっちまったー事件は防止されてます。ただ、逆にこれはまだセーブして欲しくなかったよというところでセーブされることもあるので、何か分岐を試すときは、別データをとっとくことを推奨。セーブデータを分けるには、ヒストリアクロスで手動セーブすればOKですね。

最後に気になった点として(前にも書いたけど)各エリアのロードがちょっと長い。ロードするデータの容量もインフレしてるので、これは今作に限らず、最近のゲーム全般の課題でしょうね。

総評

評価 A

少なくとも前作に比べれば、格段に自由度は上がってます。前作みたいに、プレイヤーがやることはバトルだけということはなく、各時代でどう攻略するかは結構プレイヤー側に委ねられてる部分、余地が大きい。当然メインストーリーは1本あるんですがね。

今回はクリアしてもストーリーが完結しないような感じで、クリア後にそのエンディング以外の可能性を各時代に戻って見ることもできるという要素もあって、今後DLCの入る余地もわりとあるようにも見える…。(と、あまり書くとネタバレになるので控えるけど)

何かこのへん前作に対する批判を思いっきり気にしてる、もとい、フィードバックしているつくりだなと思いました。いや、良いことですよ。誰かにとっては改悪かもしれないけど、ユーザの意見をまるで聞かず独りよがりゲーをつくられるより、こうしておそらく柔軟に次回作に反映してくるというのは、人に売るものをつくる姿勢としては正しいし、こうあるべき。

さて、これは FF13-3もあるのか。あ、そういえばヴェルサスとかどうなったのかな?とりあえず次回作も期待してますよ、スクエニさん。

タイトルとURLをコピーしました