DQ4といえばこのCM。
このかなり冷めたCMが、
余計に楽しみ度をかきたてたもんです。
ドラクエだからなせる業よね。
他のゲームでこんなCMやっても絶対売れない。
(電車でGO!以外)
というわけでDQ4DS版買いました。
DQ4のリメイクは初めてじゃないんですが、
(PSでも一度出ている)
やっぱり何度やっても名作は名作です。
懐かしいのと同時に、
当時の技術では再現できなかったいろんな要素が、
今のアーキティクトで実現されているので、
ああ、あのシーンはこういう風だったんだ、と、
改めて回想できたりするものでもあります。
DQの場合は、リアルとか絵がきれいとか壮大とか、
そういう要素はあんまりないんですが、
それでもその世界に引き込まれる魅力がある。
描画やプログラム自体は
ツクールとかで再現できちゃったりするレベルなんすね。
それでも他のRPGを寄せ付けないカリスマがあるのは、
やっぱりゲーム自体の内容だと思う。
DQのロトシリーズは、もうそれこそ伝説。
私自身まだ子供でしかない時期に
ただ夢中で遊んだという記憶があります。
で、この4に始まる天空シリーズは、
時期的にだいぶ私も世の中がわかり始めた頃に出てきていて、
(当時私は中学生ですかね)
かなり思い出の一部に食い込んでる作品なのです。
あのCMと共にね。
私にとっては、そんな思い出浸りできるゲームなので、
しばらく通勤電車の中のお友達になりそうです。
寂しいとかいうな。
あと、スーツ姿でDSはかっこ悪いとかいうな。
(ちゃんと自覚してるから、あえて突っ込むな!)
ただ、惜しむらくは、折角DSで出したのに、
タッチスクリーンを全く使ってないのね。
マップを回転できるんだから、
それくらいペンで回せたりするのかなと思ったけど、
回転はLRでした。
あとキャラ移動が十字キーなので、
これもやっぱり長時間やってると指が痛くなってきます。
(指が痛くなるほどやるなと)
DSの十字キーは申し訳程度についてる感じで、
小さいしボタンとしても硬めなんすよね。
もうちょっと大き目のボタンならいいんだけど、
そこはやっぱりタッチ操作がDSの肝ということで、
十字キー操作はあまり重要視されてないんでしょう。
ということで、左手親指が痛いんです。
ROFのときも同じこと書いたな。
あーあとアルタナ。同日発売でしたね。
買いましたよ。
買いましたけど、コンテンツ登録できません。
ゲイツ箱のを買おうかな。
(の前にテレビ買えと)