DQ5DS

まぁ、買いましたよ。
そんなもん、スクエニの策略だと知りながら、
まんまとハマってやったのよ。

ドラゴンクエストV 天空の花嫁
対応機種:ニンテンドーDS
CERO年齢区分:A
ジャンル: RPG
発売日:2008年7月17日
希望小売価格:5,229円(税込5,490円)
プレイ人数 : 1人

2度目のリメイク。
買いか買いでないか、と問われれば、
DQ5を1度もやったことない人なら、間違いなく買い。
SFC版(オリジナル)をやって面白かったなら、まぁ買い。
PS2版をやったことあるなら、DS持っていて興味があるなら買い。
結論から言って、PS2版とほとんど変わりません。
若干のゲームシステムの変更や追加要素ははあるものの、
ゲーム本編の演出や基本システムはほぼPS2版のまま。
逆に、PS2にあった演出がDSでは削除されているものもあります。
(ポータブル機というハードになった関係だと思うけど。)
なので、PS2版をやっていれば、
今回のDS版は、意気込んで買う必要もないかなと。
買うなら、アルティメットヒッツになってからでも。
過去作リメイクにしては結構高いですからね。
とはいえ、私のように「DQならやっとかにゃ」
という人なら、どんな条件であれ買ってしまうんだけどネ。
ということで、PS2版とDS版でどこが違うかだけメモ。
(ちょっとネタバレあるかも?)
〇嫁候補が3人になった。
多分、これがDS版の一番の追加要素。
新キャラのデボラは、ビアンカやフローラに比べれば
ストーリー上もキャラ的にも全く愛着を感じないんだけど、
キャラ性能は旧作の2人とはかなり異なる。
ビアンカとフローラはどちらも魔法使いキャラで、
使える魔法も成長もほとんど変わらないのに対して、
デボラは、どちらかというと前衛キャラです。
剣、ハンマー、爪などの武器も装備できる上に
ギラ系とザキ系、あと支援魔法もある程度使える。
結構バランス型のオールラウンドな感じ。
ただ、前衛として使うには力不足感が否めないし、
(攻撃力なら主人公や息子の方が強い)
後衛の魔法使いとしてなら使えるかといえば、
それなら最初からビアンカ、フローラの方が能力は上。
一般的には、実用性ならフローラ、
ストーリー性ならビアンカといわれてるけど、
折角DS版をやるならデボラで行ってみるのも良いかもね。
〇ミニゲーム『スライムタッチ』
まさにとってつけたようなゲーム。
得点ランキングはあるものの通信には対応してないし、
フツウにその場で遊ぶだけのモグラ叩きゲームです。
ちなみに、このミニゲームのBGMはこのDS版で新規の曲。
微妙に燃えるBGMです。
〇名産品博物館での名産品交換。
博物館自体はPS2版でもあったけど、
DS版では、自分オリジナルの名産品をつくって
すれ違い通信で交換することができる。
つくるといっても、
名産品のビジュアルを決めて名前と説明をつけて、
それを通信に乗せるだけ。
何より手軽ですが、逆にゲーム要素がないというか、
オリジナルの力作感のようなものもないので、
やり込み要素にはならない感じ。
やっぱりDSなので、
その手軽さ、気軽さ重視なんですかね。

大きな変更はこの3つ。
他に、仲間に出来るモンスターが若干増えていたり、
ダンジョンの形が微妙に変わっていたり、
アイテムの配置が変わっていたり、というような
細かい違いはいくつかありますが、
基本的にはPS2版と同じ。
あと、ゲームシステムはDS版DQ4と同じになってます。
一応、全く同じ攻略法では通せない変更がかかってるので、
お金に余裕があり、かつ上記の3要素が気になるようなら
買ってみても良いでしょうかね。

〇折角リメイクなら。。。
私はストーリー重視でいつもビアンカを選択してるんだけど、
それは、フローラとの接点がその時点までほとんどないから、
なんですね。
出会ってお互い一目惚れも悪くはないけど、
それにしても、子供時代の冒険エピソードもあったビアンカを差し置いて、
パーティを組んだこともない金持ちの娘と結婚、
というのは、私の中でちょっとあり得ないのです。
そこでフローラを選んじゃったら
あの子供時代のくだりはなんだったの?みたいな。
なので、フローラも、そこでいきなり出会いではなく、
その前に何か小エピソードがあっても良いんじゃないか?
と思ったりもするのです。
あと、フローラを選ぶと
その後旅先でルドマンからいろいろ恩恵を受けられるんだけど、
ビアンカを選んだ場合は何も特典がありません。
ストーリーを選んで清貧なら本望だという人もいるだろうけど、
やっぱりゲームプレイヤーとしては損した感はあるわけで、
ビアンカにはビアンカの特典があっても良い。
総じていうなら、
ビアンカと同等な事前エピソードをフローラにも追加し、
そうなるとフローラ選択率が上がるだろうから、
ビアンカを選んだ場合の特典も追加、
というリメイクなら、また違った楽しみがあったかもしれないなと。
(キャラ追加もいいけどさ。。)
まぁ、ここまで書けばいわずもがなですが、
私は今回もビアンカを選んでしまったということです。

最新のDQ9はDSということなんだけど、
今回の天空シリーズのリメイクが
そのプロトタイプ的な位置につけられているとするなら、
このままだと少し物足りなさがある感じ。
まぁ、さすがにこのままではないんでしょうけど、
DSなのでコンパクトにおさめてしまう、のではなく、
往年のタイトルだけに、その最新作は
ある程度のスケールは保って欲しいところ。
というか、DQ9はやっぱり据え置き機で出して欲しかった。
WiiでもPS3でも箱〇でもいいから。
(全部持ってるから!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました