[FF13] ファイナルファンタジー XIII レビュー(序盤編)

さすがに長いので早々にはクリアできてませんが、とりあえず中盤くらいと思われるので、やってみた感など。

FINAL FANTASY XIII
対応機種:PlayStation 3
CERO年齢区分:B
ジャンル: RPG
発売日:2009年12月17日
希望小売価格:9,240円(税込)
プレイ人数 : 1人

ファイナルファンタジーXIIIポータルサイト | SQUARE ENIX
「FINAL FANTASY XIIIシリーズの総合窓口です。こちらのページから、ご利用されるサービスごとの公式サイトへ誘導致します。」

現在、旗艦パラメキアまで進行中。多分ここらが、話的にも中盤の後ろあたりじゃないかと。まだクリアしてないので結論ではないけど、ここまでやった感想をちょっとだけ。

まず、これはRPGといいつつ、もう従来のRPGじゃないですね。ゲームというか、こうなるとほとんど映像作品です。というのも、今のところプレイヤーが手を出せる部分がほとんどない。ストーリーはほぼ自動進行、移動範囲も限定されてて一本道、ゲーム的(RPG的)な意味での謎解き要素は全くなしです。移動中は敵とエンカウントしてバトルになるわけだけど、このバトルが、ユーザが唯一手を出せるゲームになる感じ。ここまでは、ほぼパターンです。

大抵、異なる地域やフィールドにつくと長いイベントが入り、その後の移動がしばらくプレイヤー操作になる。その地域の終着ポイントらしきところに到達したら中ボスっぽいやつが出てきてバトル。それが終わるとまた長いイベントが入って、別の地域へ。まぁそんな感じの繰り返し。ちょっと進んではイベント、ちょっと進んではイベントというのを繰り返してる印象ですね。こうなると、やり込み要素もほとんどなさそう。モンスター図鑑のようなものもあるけど、今のところ一本道なので、何も考えず普通にやってればほぼ全てのモンスターに遭遇できるような感じです。

以下、主に気づいた点。

新感覚バトル?

体験版でも感じてたことですが、HPは戦闘の都度回復する仕様のようですね。つまり、戦闘が終われば全快。あと、今回はMPのような概念がなくATBゲージを溜めて(待てば溜まる)それを消費して技なり魔法なりを出す、という感じに。より大きな技を出すには、より長く待つ必要がある。この他にTPという概念もあって、こちらは、相手のステータスを探るライブラとか、あと、条件を満たせば召喚などもできるような特殊技使用時の消費ポイントに割り当てられてる。これがMPにあたるといえば、そうなるのか。

でも、魔法はATBゲージ消費なんだよね。とにかく、このバトルは従来の例がない感じ?どういう攻撃をする、どの魔法を撃つ、という手動入力による操作もできるけど、「こうげき」(アタッカーの場合)という一発コマンドを選べばオートでその状況における最適コマンドが選ばれ、半自動で攻撃したり支援したりしてくれたりする。

あと、キャラのバトル時の行動パターンというのが攻撃型なり回復型なり支援型なりのいくつかの種類があり、それによって選択可能なコマンドも変わってくる。当然、自動選択のパターンもその種類に影響される。で、この種類はバトル中にいつでも切り替えられます。

ということで、プレイヤーは主にその行動パターン切替を臨機応変に素早くやっていくというようなスタイルのバトルになる感じかなと。コマンド入力式ではあるけど、ちょっとアクションっぽい雰囲気もありつつ、ひとことでいえば、新感覚。とりあえず、今のところこのバトルが唯一ゲームらしいゲーム要素。

滑らかグラフィック

もう最強。実際、もうゲームじゃない。映像です。あまりに綺麗だし、全ての動きが滑らかだし、すごいと思うのを通り越して、もはや何も感じないです。不自然さがないので、逆に普通に感じてしまうというか。

ただ、カメラの慣性というかブレというか、動かした惰性で視点が揺れるのがちょっと気になってる。カメラ回すのを止めると、そこでピタっとは止まらず振れていた方向にしばらく流れる。これ、ちょっと懲りすぎじゃないか。人によっては酔いそう。

ヴォーカル入りBGM

ゲームBGMはインストという従来常識をぶち破ってくれました。一部フィールドのBGMにヴォーカルも入ってる。まぁ、今まではヴォーカルを入れたくても入れられる容量がなかったということかもしれないけど。今まで歌入りってあったっけかな?OP、EDとか以外で。

実際何を歌ってるのか歌詞まではわからないけど、ハミングというかコーラスというか、そういうやつ。ノーチラスあたりで、恒例チョコボの曲も出てくるけど、あれも、何か小さく歌ってるように聞こえる。ゲームのBGMも進歩してるんだなって。

成長システム

ついにFFのナンバリングタイトルからも、JRPGで伝統的なレベルの概念が消えてしまいました。いや、実はFF2もレベルの概念はなかったんだけど、それでも、熟練度なる数値的目安がありましたからね。

今作、FF13の場合、

  • クリスタリウムによる能力変化
  • 武具の改造による能力ブースト

の2本立て。

クリスタリウムというのは、バトルによって得られるCP(クリスタルポイント?)というのを消費してHPアップ、物理攻撃アップなどのステータス上昇や、魔法や技などの能力を獲得をしていくというシステム。加えて、装備品は武器とアクセサリがあって、これらを何か素材を消費して改造していくことで武具レベルを上げていく、という強化方法もある。

後者は、FFCC EoTっぽい感じかな。ちなみに、今回装備品は武器とアクセサリしかない。アクセサリは最初は1つしかつけられないけど、クリスタリウムの成長で2つ目の装備もできるようになる。成長方法は、プレイヤーがある程度優先度をつけてどのタイプの成長をさせていくかを選択していけるけど、でも、これ多分、結局は全部成長させることになりそうで、FF12のライセンスボード臭もしなくもないのよね。

ただ、今回、キャラによって成長させられるタイプがある程度限定されてるし、その獲得能力も微妙に違うので没個性てことにはならないかな。とりあえず、まだプレイ途中なので、これから後半やって、本編をクリアしたところでいつものレビュー書きたいと思います。

コメント

  1. たぴ より:

    おひさしぶりです。
    わたしもまだ始めのほうですが同じような感想です。
    映像が流れると長いので自分のタイミングでやめたい
    時にやめれない感じなのが少しイヤです。
    あとパルスのファルシだのルシだのパージだのって
    いきなり言われても混乱するのは私だけですか?

  2. あるる より:

    今回、独特の言葉が多く出てきますね。特に「ファルシ」という存在がよくわからない。生き物なのか機械なのか何か別の存在なのか(何か別の存在みたいですが)。
    やっていくうちに、だんだんそういうものか、とわかってくるけど、最初は「日本語でおk」状態ですね。

タイトルとURLをコピーしました