まぁ、買いますよね。13-2までやったら、ここまでやるしかない。
ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII
対応機種:PS3, Xbox360
CERO年齢区分:C
ジャンル: RPG
発売日:2013年11月21日
価格: 7,770円(税込)
プレイ人数 : 1人
まだクリアしてませんけどね。
実は、前作のFF13-2のDLC追加エピソードをクリアしてなくて
そちらをまず終わらせてから臨みたいということで、
先々週あたりから13-2のDLCに取り組んでました。
気合入れてクリアしようと思ったら、そのライトニング編は
わりとアッサリとクリア出来て(やればわかるけど、クリアだけなら簡単)
むしろ他のDLCの強敵が強くて強くて……
まぁ、それはいいや。LRFF13の話を。
ちゃんとしたレビューみたいなのは1度クリアした後に書くとして、
今回は序盤をちょっとやってみた感をメモしておきます。
まず、私が今どこまでやったかというと、
メインクエストを2つクリアしたとこまで…といっておきますか。
今作はメインクエストが5つあるようなんだけど、
そのどれから始めても良いらしいんですよね。
とりあえず私は、メインクエリストの左から順番に
ルクセリオ、ユスナーンと攻略してみました。
この時点で、確実に言えること。このゲーム、かなり難しい!
難易度NORMALで始めたんだけど、ちょっと後悔してる…
これ始めた後で知ったことですが
制作サイドは、最初は難易度EASYを勧めてるらしいですね。
っていうくらいプロ向けの内容になってる感。
FF13、FF13-2と、そのシステムに慣れてるからとNORMALを選ぶのは
その考え自体がちょっと安易でした。
とりあえず、バトルシステムは前作までとまるで違います。
ATBゲージをためて技を繰り出すというあたりは同じだけど、
今回は攻撃するだけでなく、防御が重要になってくる。
防御しないとどんどん削られて、ザコ相手でも普通に死ねる。
というか、ザコがやたら強い。
かつ、今回戦闘が終わってもHP回復しないので、減ってきたら
適宜アイテムとか食事とか宿で回復しないといけない。
(EASYだと、時間経過で回復していくようです)
ふつうRPGはそうなのかもしれないけど、前作までに慣れてると
これだけで難易度がガツンと上がった印象を受けます。
あと、前作までは3人PTでのバトルが基本で、
オプティマとかパラダイムといわれる戦闘スタイルを切り替えながら
3人のロールを駆使して戦う感じだったけど、
今回はライトさん1人が3つのスタイルを切り替えながらバトる感じに。
これも上手く切り替えながら戦わないと
ATBゲージがあっという間に尽きて行動不能になってしまう。
さらにこのゲーム、時間経過の概念がある。
世界が終わるまで最大で13日(確か)というリミットがあるんだけど
その時までにメインクエスト5つ終わらせるのがとりあえず目標。
…なのだけど、メイン以外にもサイドクエストがいっぱいあって
かつ、いつまでにクリアしないといけないという時限ものもあって
さらに、何時から何時までの間でないと入れないという場所もあり
しまいには、毎日6時には方舟に強制送還されるという縛りまくりゲー。
つまり、限られた時間の中できちんとメインクエストを進めつつ
合間を上手く使ってサイドクエもこなしていく必要があると。
ところで、NPCの話がいちいち長いと感じるのは私だけだろうか。
NPCたちは、聞いてもないことを長々と話すし
ライトさんもライトさんでわりと人のプライベートに踏み込んでいく。
その全てがボイス入りなのは、実は凄いんですけどね。
モブキャラだけでなく、ナビのホープとライトさんの会話も
これまた毎回わりと長い。
大体、移動や他のアクションが割り込んで会話が途中で切れちゃう。
…といった感じで、バトルもシナリオ進行も適当では詰むという
全体に難易度がかなり高めに感じます。
NPCの話が長いのは、まぁ愛嬌か。
歴代FFシリーズ中でも、一番ハードなんじゃないかしら?
でもね。難しいからクソかといえば……全然そんなことはない!
これを上手にクリアしていくことに本来のゲームのやりがいがあるというか、
私はヌルゲーも好きだけど、こういうのも嫌いではないんですよ。
最近のゲームはムービーゲーだ一本道だとdisられまくって、
ならば、これならどうだ文句あるまい?と出してきたのがコレみたいな。
前作までのFF13に親しんできた人は、いきなり難しくなった感じだけど
それで物足りないと思ってた人には丁度いい内容なんじゃないですかね。
というか、ライトさん万歳な人にはうってつけ。食べちゃうにゃん。
コメント