PS3の消費電力がクソでかいと、
いろいろなところで話題になってますが。
実際どのくらいなのか、調べてみました。
(PlayStation.com より)
最大380W。
PCを自作してる人ならわかると思いますが、
これって普通構成のPC組むときに使うレベルですよ。
サイズをダイエットするにしろ、
もとはあの電源箱がPS3の中に内臓されてるってこと。
(重いはずだ。。。)
ちなみに、これがどのくらいの消費電力なのかといえば、
大体6畳部屋用のエアコン程度のものだそうです。
参考までに、松下製エアコンCS-X226Aの定格はこれ。
(National HP より)
もっといえば、
一般的な家庭用冷蔵庫の消費電力は、大体100~200W程度です。
同じく松下製NR-F531Tの定格がこれ。
(National HP より)
今までPS2でFF11をやっていた人がPS3になった場合、
寝バザーとか、何もしてないけどとりあえずログインしてる人とか、
1日中PS2つけっぱなしという人もいるでしょうから、
これは見過ごせない事実ではないかと。
もっとも、PCでやってる人は、
もともとこのくらい消費しているということでもあるんだけど、
そこにPS3がきて、両方起動するということは、
PCが2台稼動状態になるのも同じということになるのです。
あれかな。
寝バザーするときはPS2でやって、
普段のゲームはPS3でやる、みたいなことになるのかな。
面倒くさ。
というか、PS3を仕入れた日にゃ、
大抵PS2はお蔵入りご苦労様状態でしょう。
電気代もさることながら、PS3のあの筐体に、
無理やり380W電源押し込んでる状態というのも、
微妙に不安要素ではある。
空冷とか大丈夫なのかな。。。
消費電力
