桜の季節なんすね。
ここのとこ週1ログインどころか月1もあるかどうかという状態で、
スクエニに課金だけ持ってかれてる状態。
iREG使ってるので勝手にNIF料金に乗っちゃうのよね。
こんな状況なら面倒でもWebマネーにするのが良いのか。
最近ゲームレビューばっかりで、
FFネタ書こうにもやってないもんだから何も書けず。
いやー私の日記ファンに申し訳ない。
(ファンとかいないって)
たまにログインしてもあまりヘビーなイベントもできず、
ひとりで何やってるかというと、例の学者人生です。
スカラーライフです。横文字にしてもかっこよくないです。
まだレベル10なんですがね。
この職業は何と表現すれば良いのか。
何の取り柄もない後衛ジョブに白魔と黒魔をサポにつけた、
そんなイメージ。
殴りも弱いし、魔法も中途半端とくれば、
こんな遊び人ジョブはないでしょう。
ああ、本が振り回せたらどんなにエキサイティングだったか。
ぶっちゃけ、こんな中途半端に魔法いらんのです。
本でゴブリンを殴れればそれで良かったんです。
本でゴブ殴るですよ。
そんな絵、面白いじゃない?
ゴブじゃなくてもいいよ。いっそ闇王でもいいです。
FF3では暗闇の雲に本でトドメを刺した実績もあるんだから。
前にも書いたねこれ。
武器としての本は、奥が深いですよ。
武器となる本は、ハードカバーでなければならない。
まぁ当然。文庫本とかで殴られても音しかしません。
で、イメージとしては、
その背表紙で殴るのがスタンダードだと思われがちだけど、
実は、開く側で殴る方が攻撃力は高いです。
ヒットの角度によっては、鈍器としてのダメージに加えて
突きと刺しのダメージも追加効果として期待できます。
あと、武器スキルが上がれば、
そのページをとって刃物として利用することも可能になります。
多くの人は経験があると思うけど、
紙による切り傷は通常の金属製刃物によるそれより痛いです。
紙ごときにぃという精神的ダメージもでかいです。
ただ、この武器は雨天に弱い。
水に濡れてしまうと、途端にD値が半減するという弱点がある。
ただし、その雨が上がって晴天になり、
濡れたそれが乾いたときは、通常時の1.2倍程度の硬度になり、
普段よりも与ダメージが若干上昇するという特性もあります。
あとサブ的な用途も充実していて、
寝る際には枕として利用することもできるし、
寒いときはページを燃やして暖を取ることもできます。
ただし、この燃料としての用途はエンチャントなので、
回数制限があります。
あと、使うたびにD値が減っていくので、
その用法と用量は適切に運用することが肝要です。
他に、時間が空いたときなどは、
中に書かれている内容を読んで知識を深めることもできる。
ただ、以前にページをいくつか燃料として使用されている場合、
その内容が途中で途切れる可能性もあるので、
使うページの順番には注意が必要です。
どうですか。
武器にも日用にも利用できる万能な利器。
こんな魅力的なスキルが実装されないなんてあり得ない。
是非、本スキル実装署名運動を始めるべきですよね。
[FF11] 本

コメント