リッジレーサー3D メモ

こっちもカンタンに触れとくか。

リッジレーサー3D
対応機種:ニンテンドー3DS
CERO年齢区分:A
ジャンル: レースゲーム
発売日:2011年2月26日
希望小売価格:6,090円(税込)
プレイ人数 : 1人

〇グラフィック : C
これは絶対3DSには向かないだろう!
…と思ってたんですが、その通りでした。
画面が小さい上に下手に3D化してるもんだから、
見づらくてしょうがない。
しかも3DSの画面はほぼ正面で見てないと
3D表示がブレまくるんだけど、
こういうレースゲームはどうしてもコントローラも
一緒に動いちゃうじゃないですか。
で、3DSはコントローラ=本体なわけです。
3Dで楽しむどころの騒ぎじゃないですから。
2D(3Dを完全にOFF)で何とか遊べる、という感じ。
これ私だけかなぁ…。
〇サウンド : A
音楽は最強に良い。実はSランクかもしれない。
リッジレーサーシリーズの曲は軒並み良曲ですが
今回のはさらにその良さが極まってますね。
旧作のリミックスと思われる曲も何点かあるかな。
これはサントラが出たら買うしかないかも。
きっと、ドライブのおともに最適です。
調子に乗ってドリフトしちゃうかも。(それはない)
○ゲームシステム : B
グランプリと、ただの走りっぱなしと、タイムアタック
という3つ構成ですかね。
グランプリは勝ち抜きですが、基本はどれも走るだけ。
まぁレースゲームなんで当たり前です。
あと、通信でマルチ対戦できたりもするようですが、
マルチは私はRR7でしかやったことないけど、
そこに出てこられるみなさんはめっちゃお強い。
この見辛い3DSでやるとなると惨敗な予感しかしないです。
ひとりで走る分には、
コースは旧作のコースありオリジナルもありと多いし、
ドリフトで滑りまくるのは相変わらず楽しいです。
ちなみに、リッジレーサーは
車のグレードアップやオプション追加とかもあるけど、
そういうチューニングは極力簡略化されてる感じで
基本は何も考えずレースだけ集中して楽しめる、
というのが良いところだと思いますね。
〇外部仕様 : B
操作は、Bアクセル、Yブレーキ、十字キーでハンドル
(ハンドルはスライドパッドでも可。あとはL、Rでニトロ)
と、たったこれだけ(従来のRRと同じ)なので
ほとんど何も悩むことはないです。
ただ、いくら手軽といえど、RRは
やっぱり携帯機でやるゲームじゃないなぁというのが
個人的な感想ではある。
案の定、指が痛くなります。
〇総評 : B
とにかく見づらい、操作しづらい、というのが大きい。
ゲームそのものに罪はない感じなんですけどね。
これが据置機で出ていれば、私の中でA評価なゲームです。
曲も良いし、コースも走ってて楽しいし。
ある種、実証実験的な作品かもしれませんね。
3DSでRR出したらこうなっちゃいました、的な。
むしろ、同じ作品をWiiあたりに展開しても良いんじゃないか。
3Dじゃなくてもいいから。

コメント

  1. リッチレーサー初心者 より:

    リッチレーサー3D初心者なんですけど、けっこう難しくてイライラしちゃいました 確かに画面には抵抗あるかなー

  2. arle より:

    どう見ても据置ハード向けですね。
    マーケティング度外視で、これはPS3の3D対応あたりで出した方が、ゲームとしては報われてた気がします。

タイトルとURLをコピーしました